パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 4月30ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス40ソスソス

攻略掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワスク総合雑談掲示板 < 打順理論 −上位打線編 >


   パワスク総合雑談掲示板
   雑談(投稿不可、回覧専用)
   野球総合雑談掲示板

   打順理論 −上位打線編
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 2  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 打順理論 −上位打線編  (参照 1963 回)

常連さん
***



「まぁええことよ」とだけ言っておこうか。

   
WWW

性別: male
投稿数: 870
打順理論 −上位打線編
« 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚前 10ソスソス06ソスソス »
引用 引用 編集 編集

さて、古今東西色んな選手が存在しています。
同じ1番打者であってもホームランを量産するタイプや塁に出たら次の塁を陥れようと走る選手もいますね。
4番なのに繋ぐ打撃をする去年のサブローなど、本当に様々なタイプの打順があります。
 
本題
というわけで、下の複数のタイプからあなたの思う○番打者を選んでみてください。
選んだ理由もお願いします。基本的に一つの打順で複数回答は無しですヾ(´ー`)ノ
 
【1番打者】
[TYPE-A]塁に出たら俊足でとにかく盗塁を狙う。打率はそこそこ高いが本塁打は少ない。【例】赤星・青木・荒木など
[TYPE-B]打率は高くは無いが、本塁打も打てて盗塁も決める核弾頭タイプ。先頭打者本塁打も多い。【例】大村・大石など
[TYPE-C]打率も高く本塁打も量産する万能型。高い能力を持つため、本来3番で使いたい選手。【例】松井稼・緒方など
 
【2番打者】
[TYPE-A]進塁打を最優先し、逆方向へのゴロを多用する選手。打力は高くないが、犠打の数は多い。【例】水口・川相・山崎など
[TYPE-B]犠打や進塁打を無視してとにかく打ちに行く攻撃型。3番打者向きだが、恐怖の2番として座る。【例】小笠原・嶋など
[TYPE-C]進塁打も長打もそこそこ打てる万能選手。出塁率・打率共に高く、チームの軸となる。【例】井端・野村謙など
 
【3番打者】
[TYPE-A]長打力よりも出塁率・打率に優れる選手。ホームランより二塁打が多く、中距離打者系。【例】谷・金城など
[TYPE-B]安定の取れた打者。3割30本が当たり前で、チームで一番の好打者であることが多い。【例】岩村・高橋由など
[TYPE-C]打率は低いが、積極的にホームランを狙いに行く大砲型。外国人選手が多いタイプ。【例】Tローズ・ランスなど
 
【4番打者】
[TYPE-A]相手投手に威圧感を与える、打撃に関しては圧倒的な選手。重要な場面での敬遠が多くなる。【例】松中・金本など
[TYPE-B]出塁率・本塁打の両面で上位争いをする万能型。次打者に繋げる打撃も打てる。【例】ラロッカ・クロマティなど
[TYPE-C]4番は長打の観念を捨て、本来4番タイプでは無いけど打つ「繋ぎの4番」。打率・本塁打はそこそこ。【例】サブロー
 
あれ、上位打線って何番まででしたっけ?w
とりあえず4番までで止めておきます。ちょっと長すぎる( ;´Д`)
« 最終変更: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス08ソスソス by 葉粽 » IP記録済

ウヒョ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!!
相澤梅原今井斉藤がいるから投手陣は明るいぜええええええええええ!!!!

苫米地ぃいいいいいいいいいいいいいいいいいorz

交流の神様
*****



千葉ロッテマリーンズ信者☆

   


投稿数: 5665
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #1 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚前 10ソスソス47ソスソス »
引用 引用 編集 編集

1番打者 TYPE−A
・セットポジションになるだけで能力が下がる投手が多い中で積極的に盗塁できる足を持っていれば、切り崩しの効果抜群だから。
 
2番打者 TYPE−A
・自分は進塁打というものの評価を高く評価しているので。
 
3番打者 TYPE−B
・3番打者からは進めた1番打者をどれだけ確実に返せるかが重要なので3割が当たり前という打者はありがたい。
 
4番打者 TYPE−A
・4番が松中選手、金本選手タイプであればチームは安泰。
IP記録済

1%の才能と
99%の努力!
努力のナインティナインです☆
よろしくお願いします。

常連さん
***



実況パワスクレビューファン!

   


性別: male
投稿数: 584
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #2 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚前 11ソスソス10ソスソス »
引用 引用 編集 編集

本題
1番打者:A
やはり1番打者は出塁してなんぼ。後続にチャンスを作ると言う意味を込めてAですね。
 
2番打者:C
こちらはAとちょっと迷いましたが、その時々によって柔軟に対応できるのはCのタイプだと思います。
 
3番打者:B
Aのタイプでもいいまもしれませんが、個人的にAタイプの打者は6番、7番って感じですしやはり3番打者はそれなりに本塁打も打ってほしいので。
 
4番打者:A
やはり4番打者は威圧感があってなんぼ。精神的にも相手投手にダメージを与えられるような選手でなければ、大砲とは言えない。
IP記録済

シャドウハーツ、ガンダム、仮面ライダー好きの方、IMくださいwって言ってみた・・・

若手さん
**



着実に歩みを進めようか by徳川家康

   


性別: male
投稿数: 410
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #3 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚前 11ソスソス16ソスソス »
引用 引用 編集 編集

【1番打者】Aで。足が異常なほど速い選手ってHRバッターより威圧感あるように思えるんで。
 
【2番打者】Aで。進塁打でチャンスを作り、3,4番につなげるっていうのが好きなんで。
 
【3番打者】Aで(3連続でかよっ)。Bもいいですが、僕は更に確実にランナーを返せるであろうAでいきたいです。
 
【4番打者】Aで(あぁ4連続・・)。4番は常にHRのみを狙え!(違
     3番を中距離バッターにしたので、4番は長距離砲で。  
IP記録済

ちょ・・・ここが閉鎖って・・・OTL

超新人さん
*



生粋のハマファン!

   


投稿数: 28
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #4 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚前 11ソスソス34ソスソス »
引用 引用 編集 編集

1番打者 A
理由:足があっての1番ですよ。
   やっぱり、核弾頭みたいに打棒での直接的な威圧より
   いつでも走れる間接的な威圧のほうが投手には良い。
2番打者 C
理由:2番打者は何もバントするだけが能じゃないでしょう。
   状況に応じて長短打犠打全てできるのが2番です。
3番打者 A
理由:やっぱり、ここは中距離打者で一気に走者を本塁へと
   返すための打順でしょう。順当にA。
4番打者 A
理由:4番とはこうであれ、でしょうね。
   試合の流れを断ち切るタイプもたまにいますが・・・。
   一発で攻勢に移れるバッティングは心強いですしね。--
   
IP記録済

野球に関係したHP作成中です!
協力したいと思った人はメールタイトル欄に
「パワスク」と表記して送って下さい。
各球団戦力分析なんかしてくださるとうれしいです。

若手さん
**



ふぃ・・なんか大事

   
WWW

性別: male
投稿数: 202
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #5 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚前 11ソスソス54ソスソス »
引用 引用 編集 編集

【1番打者】
A。今年のロッテ・阪神を見て解る様に、足が速い選手は必要不可欠ですね。
【2番打者】
A。1安打で1点取れる様な上位打線があって欲しいです。
【3番打者】
B。チームによっては3番が4番より本塁打が多い所もありますが・・
【4番打者】
C。自分的にはこれが一番。
ファンは本塁打を望むかもしれないけどチームの為に全力を尽くすのが4番だと思います。
IP記録済



誰でもどんな話題でも必ずIMは返信します

若手さん
**



阪神ファンです。

   


投稿数: 220
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #6 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス09ソスソス »
引用 引用 編集 編集

どの打順も出塁率が一番です。
その上でタイプと理想の選手を重ねると
1番 A 赤星(出塁率4割近い。粘れる選べるそして走れる)
2番 C 井端(二番の理想。右打で小技も利く、流れが見えてる)
3番 A 金本(本来は三番タイプ。次に繋ぐ意識の高さ)
4番 B ペタジーニ(ボール球ほとんど振らない) 
 
とにかくフォアボールを選べる選手が好きです。
ボール球振る選手は嫌いです。
IP記録済

若手さん
**



若手に昇格!ちなみに私はムトウではなくタケフジです

   


性別: male
投稿数: 107
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #7 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス43ソスソス »
引用 引用 編集 編集

1番打者 TYPE−A  
 
2番打者 TYPE−A  
 
3番打者 TYPE−B  
 
4番打者 TYPE−A
IP記録済

若手さん
**





   
WWW

性別: male
投稿数: 480
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #8 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス51ソスソス »
引用 引用 編集 編集

1番打者 TYPE-A
2番打者 TYPE-C
3番打者 TYPE-B
4番打者 TYPE-A
IP記録済

パワスクチャットのURLです。
http://www.pawasuq.com/chat.htm

ゲスト



Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #9 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス53ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【1番打者】TYPE-C
野球は1番打者が1番多く打席が回ります。
つまり1番打者がHRを打つ力があれば絶対的に有利です。
9回2アウトから1点を取れる打者を置きたいです。
 
 
【2番打者】TYPE-C
時にはバント、時にはエンドランなどが出来る打者が必要かと。
やはり2番打者にはどちらも出来て欲しいです。
 
【3番打者】TYPE-B
やはり3番打者には1番安定した活躍のできる打者を置きます。
3番しだいで1,2番が無駄になったりしますから。
 
【4番打者】TYPE-B
やはりこういうタイプの打者が1番怖いかと
次の打者につなげる打撃も4番には必要です。
IP記録済

ゲスト



Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #10 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス09ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

【1番打者】  
Cです。Aと迷いましたが、私がトップバッターに1番求めるのは出塁率です。
AとCどちらが出塁率が高いか言及されていませんでしたが、
打率が高いと表記されてましたので、勝手にCの出塁率が高いと解釈しました。
パリーグのような全員野手で打順が構成されている場合、特に有効な気がします。
【2番打者】
Cです。繋ぎ役でもあり、第2のトップバッターでもある。
2番バッターの理想だと思います。
【3番打者】  
Aです。やはり、一発は4番に期待したいのが私の勝手な妄想で、
チャンスメイクと打点をある程度稼げる能力があるのが理想です。
【4番打者】
Aです。4番はチームの要、相手投手ビビらしてナンボ。
まぁ、オヤジの古臭い考えですわ。圧倒的な打力でねじ伏せてほしいです。  
 
 
« 最終変更: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス47ソスソス by raipati » IP記録済

ゲスト



Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #11 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス28ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

一番打者:A>C>B
 やっぱり一番は足が速くて投手のリズムを
崩せるような選手がいいです
 
二番打者:A>B>C
 クリーンアップに繋げてそこから一気に
攻めていくみたいな選手がすきです
 
三番打者:B>C>A
 チーム一の打撃能力がある選手がいいです
Aはなんとなく6番で使いたいです
 
四番打者:B>C>A
 ホームランもいいですけど↑でも言ったように
大量点を取りたいので繋げる選手がいいです
でも繋げるだけじゃなんか物足りないんですよ・・・
 
IP記録済

若手さん
**





   


性別: male
投稿数: 69
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #12 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス33ソスソス »
引用 引用 編集 編集

【1番打者】A 
一番はやっぱりチャンスメーカーとして働いてもらいたいですね
クリーンナップが生きる打順でもありますしね
 
【2番打者】A
↑と同じ理由でクリーンナップを生かすために繋ぎの打順が望ましいと思います
まぁ状況によればエンドランなどもほしいですが
 
【3番打者】B
クリーンナップを生かす打順なので積極的に打ってもらいたいですが、三振などでは流れが変わってしまうのでマルチに対応できるBで
【4番打者】A
4番はパワー重視ですね
4番が一発を打てばチームは盛り上がりますしね
IP記録済

好きな球団 ヤクルト
好きな選手 青木・岩村・真中・川島・館山・リグス(多
好きな歌 飛び出せやくr(ry
     ゆず・ミスチル・ポルノ・オレンジレンジ
好きなOB 松岡弘・金田正一・伊藤智仁


ゲスト



Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #13 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス55ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

いきなり本題
【1番打者】  
[TYPE-A]塁に出たら俊足でとにかく盗塁を狙う。打率はそこそこ高いが本塁打は少ない。
 
ベタですがこれで。やっぱ打率はそこそこないと。
 
【2番打者】  
[TYPE-B]犠打や進塁打を無視してとにかく打ちに行く攻撃型。3番打者向きだが、恐怖の2番として座る。  
 
やっぱ異色ですが、早めに点は欲しいので。
 
【3番打者】  
 
[TYPE-B]安定の取れた打者。3割30本が当たり前で、チームで一番の好打者であることが多い。
 
2番となんかかぶりますがこれで。
 
【4番打者】  
[TYPE-A]相手投手に威圧感を与える、打撃に関しては圧倒的な選手。重要な場面での敬遠が多くなる
 
4番は点だけを奪うのではありません。
 
なんかおれ変わってるなぁw
IP記録済

若手さん
**



これで勝ったと思うなよ〜!

   


性別: male
投稿数: 439
Re: 打順理論 −上位打線編
« 返答 #14 投稿日: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス56ソスソス »
引用 引用 編集 編集

10年前までは「強竜打線」だったのに今は崩壊しかけの投手王国のチームが好きですがw
とりあえず当時と今を比較するのも兼ねてレス。
 
 
【1番打者】
現在・A 1番 セカンド 荒木
96・C 1番 サード コールズ
 
【2番打者】
現在・C     2番 ショート 井端
96・NO     2番 ショート 鳥越
 
【3番打者】
現在・B    3番 センター 福留
96・A    3番 セカンド 立浪
 
【4番打者】
現在・A    4番 ファースト T.ウッズ
96・NO    4番 ライト   パウエル 
 
96年は当てはまらない人多いw
音が5番打者だし本塁打王の山崎も6番、38本塁打の大豊まで7番とかなんじゃそりゃw
ダブルクリーンナップと呼ばれてた所以が分かりましたわ。
 
ちなみにタイプ的には鳥越は分かりませんw打率も高くありませんし。犠打の数も知りません^^
パウエルは【繋げない高打率の打者】ですから該当無しw
ナゴヤ球場なのに本塁打少ないから長打力はあまり無かったみたい。
パウエルはむしろランナー居ると歓迎されてた気がする、中日の外国人併殺製造機の1人ですからね(;・∀・)
ランナー居ると引っ掛けてショートゴロが基本です。
 
自分の理想も書いた方が良いみたいですね。
でも実はもう書いていたりします、今の中日の打順がボクの理想ですから。
1番に走れる選手を置いて2番で更にかく乱させる。
3番で本塁打もありタイムリーもありの俊足バッターを置けばここで1点以上は入る。
4番と5番に掃除してもらえれば尚更いい。
絶対的な4番が居るなら5番にキーとなる打者を置いたほうが良いんじゃないんですか値ね。
昨年のヤクルトみたいに得点力不足になりかねませんし。
中日も福留の帳尻あわせ成績に惑わされていますが実際ウッズの後で打ったのなんてクルーンの時ぐらいw
5番打者に得点圏に強いバッターを推します。
併殺でランナーを一掃するのもよし、本塁打で一掃するのもよし^^
« 最終変更: 2006ソスN 2月18ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス01ソスソス by kazuyoshi » IP記録済

我等が中日ドラゴンズ、悲願の日本一へ向けて突き進む

いつになったら日本一になるのやら・・・
もう半世紀以上もなってない、52年て・・・。
来年こそは日本一、そしてアジアNo.1を獲得せよ!
希望としては福留の首位打者・・・
そして中田・中里・樋口・長峰・森岡・鎌田・普久原に注目してみる

ホーストとアーツを応援してるお(・∀・)
ページ数: 1 2 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.