パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 4月30ソスソス ソス゚前 9ソスソス55ソスソス

攻略掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワスク総合雑談掲示板 < セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ >


   パワスク総合雑談掲示板
   雑談(投稿不可、回覧専用)
   野球総合雑談掲示板

   セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 2  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ  (参照 1563 回)

ゲスト



セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス41ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

と、いうことで決定したようです。
って146試合はちゃんとやるっぽいのですが。。。
詳しい仕組みについてはパ・リーグと検討中のようです。
 
賛否両論が激しそうですが、黙っちゃおれんのでスレを立てますた。
 
 
@プレーオフの是非・・・といっても、それは個々の意見ということで(ていうか既出だしorz)、プレーオフの良い所と悪い所を上げてみませんでしょうか。
 
Aセ・リーグのプレーオフ導入は成功するでしょうか。(パ・リーグのが成功してるとも言い難いですが;)
 
 
 
余談
巨人の陰謀とかいったら怒ります(`д´)
何を根拠に。
IP記録済

若手さん
**



あおいファン(けれど矢部君!)     元矢部君です。

   


性別: male
投稿数: 413
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #1 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス48ソスソス »
引用 引用 編集 編集

どこにそのような情報があったのですか?
本題
@最後まで楽しめる?あまり良い点はありませんね。
悪い所もあまりありませんね。
Aパリーグは成功していないので無理でしょう。
結局は1位のチームが今の所は悪いです。1位のチームが今までソフトバンクなのでもしかしたら例えば西武が1位になってそのままプレーオフで西武が優勝したらソフトバンクが悪いことになります。
余談
ですよね。勝手に巨人の陰謀とか言われたら嫌です。自分のファンの球団がそんなことを言われたら普通は陰謀など言いますか?
編集
みなさんはナベツネのことを言ってますか?それとも球団に対して言ってますか?
« 最終変更: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス42ソスソス by 大紅蓮斬月 » IP記録済

囲碁やジャンプ系漫画好きな人IMください。
パワプロPSPを持っている方もIMください。トレード情報などの交換をしましょう。
それとナルティメットポータブルを持っている方もIMください。
またまたそれとニンテンドーDSライトを持っている方(DSでもいいです。)もIMください。
パワスクジャイアンツ応援委員会
NO.005 大紅蓮斬月
なりたい人は(株)タラちゃんsにIMを

常連さん
***



実況パワスクレビューファン!

   


性別: male
投稿数: 584
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #2 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス59ソスソス »
引用 引用 編集 編集

遂に来年からセもプレーオフ導入ですか・・・。
 
本題
 
1:プレーオフの良い面
3位までの球団に優勝のチャンスがあり、優勝球団が固定されがちなセにおいて、晩年Bクラスのチームにもある程度希望がある。消化試合でも十分に収入が得られる。
 
プレーオフの悪い面
現状のルールでは2位通過の球団が有利に感じられるシステムになっている。146試合あるペナントレースで1位になることへの意欲が薄くなってしまう。むしろ146試合ある長いペナントレースが単なる予選になってしまう。
 
2:ルールを改正しないままやれば失敗に終わるだろうし、クレームも出てくるでしょう。
 
個人的に1位になることへの意欲が薄れてしまうのではないかということで、プレーオフ導入自体は反対です。それに、せっかく146試合戦い抜いて1位の座についたにも関わらず、短期戦で2位通過、あるいは3位通過の球団に負けて優勝を逃す・・・、昨年、一昨年のソフトバンクのような球団がこれからもどんどん生まれてしまうのも悲しいことですね。
導入をするのであれば、もう少しルールを改善して欲しいです。個人的には「勝率5割満たないチームが3位にいる場合は1位と2位の球団だけで行う。1位通過の球団にアドバンテージとして1勝を与える。1位と2位のゲーム差が7〜10以上ある場合は、プレーオフなしで1位の球団を優勝チームとする。」
みたいな感じのルールにして欲しいです。
« 最終変更: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス00ソスソス by 威吹鬼 » IP記録済

シャドウハーツ、ガンダム、仮面ライダー好きの方、IMくださいwって言ってみた・・・

超新人さん
*



好きに短縮して呼んでやってくだされ

   
WWW

性別: male
投稿数: 27
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #3 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス00ソスソス »
引用 引用 編集 編集

プレーオフよりパ・リーグの試合を地上波でもっとやってほしいっすね(´・ω・`)
 
本題
 
@良い所は消化試合みたいな雰囲気がなくなることでしょか・・・。
2位や3位のチームも優勝できる可能性があるので。
あとは日本シリーズでセ・パが同じ条件で試合ができるとかですかね。
 
悪いところは・・・セ・リーグでやられるとパ・リーグが目立たなくなる(´・ω・`)
 
Aこればかりはどうにも・・・何が失敗で成功かがいまいち分かりません^^;
もうむしろセ・パごちゃ混ぜでプレーオフやった方が面白い気が・・・。
IP記録済

依存中

常連さん
***





   
WWW

性別: male
投稿数: 1045
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #4 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス14ソスソス »
引用 引用 編集 編集

本題
@良い点・・・消化試合が減る
 悪い点・・・レギュラーシーズンの価値が薄れる
 
A
唯の名無しさんが仰っているのは自分だと解釈します。
贔屓球団で編集してないって言ったら^^;
確かに贔屓球団だから感情論と捉えられても仕方がないですが、
どの球団のファンであっても腑に落ち(ry
駄目だ・・・。感情論なんですよね。
見苦しい発言をして申し訳ないですm(__)m
 
余談
巨人の陰謀?よく分かりません。
悪い雰囲気になっちゃうんで変に掘り返さない方がいいかと^^;
« 最終変更: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス45ソスソス by K-ness.@元青き機戒の翼 » IP記録済

メッセ登録歓迎ですよ。

k-ness.0904@hotmail.co.jp

若手さん
**



筋トレブーム再び!また着れない服が増えそう・・・

   


投稿数: 113
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #5 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス18ソスソス »
引用 引用 編集 編集

とりあえず日本球界はプレーオフの目的を履き違えているようにしか見えません。
あれは元々異なるリーグ間でリーグ自体の実力差が生まれたときにバランスをとるためのものじゃないんですか?
 
ということで@の利点は既に書いてしまいました。
悪い点、リーグ終盤の緊張感が無くなる。1位、2位になってもそれほど盛り上がりませんからね。
3位争いが確かに生まれますがそんな3位争いなんか見せられてもねぇ・・・
白熱したリーグ終盤の優勝争いを見せてもらいたいです。
 
というか試合数が&注目の試合が増えて金は入るかもしれませんが
肝心のリーグ自体の面白みが減ってしまっては本末転倒なんじゃないですかね?
 
A 何を持って成功、失敗とするのかわからないのでノーコメント。
 
そもそも6チーム中3チームもプレーオフに進出できる時点で面白くもなんとも無い。
どうしてもプレーオフがやりたいっていうのならせめて両リーグの1位、2位集めて4チームでやってくれないと。
大リーグでやってるからって取り入れられても向こうとはリーグの仕組みやチーム数自体が別物ですから。     
余談
巨人の陰謀だって思われても仕方が無いでしょうね。
自分たちに都合のいいように何度も何度も制度を変えて来ているというれっきとした事実がある以上
陰謀だとか言われるのはしょうがないというか当たり前というか・・・
どうせ今回のだってここ数年負けが込んでて今年も優勝できなさそうだから
せめて3位になら入れるのでは?っていうのがナベツネの本音じゃ?
巨人の陰謀だなんていわれたくないという人、まず過去に巨人が行ってきた数々の行為を
それが巨人の陰謀ではないと証明してから言ってくださいね。
じゃないと信用度0ですから。
 
余談の余談
ナベツネ=巨人でしょう。
ナベツネがYesと言えば巨人も動く。
巨人を有利にするためにだけナベツネは動く。
 
更に余談
巨人ファンと巨人信者を一緒にするのはやめてください!
ファンの中にも今の体制じゃいけない、このままじゃよくないと批判をする人だっているんです。
巨人ファンのスレッドを読んで頂ければわかると思います。
まぁ確かにここの巨人ファンは大半が信者だとは思いますけどね・・・
« 最終変更: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス27ソスソス by Futti- » IP記録済

上原にはお咎め無しだってさ〜。社会人が100%過失でお咎め無しだってさ〜。

はい、やってられません。度重なる不正、おかしな補強、的外れな起用法、
全て目をつぶりかなり初期の長島巨人時代から応援し続けてきましたが
ついに堪忍袋の緒が切れました。
日ハム&巨人ファンから日ハムファン&アンチ巨人でやって行かせてもらいます。
岡島は巨人を抜けれて楽しそうですよ、他の皆さん。

若手さん
**



⊂二二二( ^ω^)二⊃ぶーん

   


性別: male
投稿数: 464
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #6 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス20ソスソス »
引用 引用 編集 編集

@ 短期決戦で面白みがさらにますけど勝率5割未満のチームにも優勝のチャンスができるってことがちょっと・・・
 
A 成功・・・するんじゃないですか?
日シリが平等に始まって去年の某チームのファンから日程のせいで負けたなどのクレームは消えるわけですし
どっちかだけやるんなら両方やったほうがいいと思いますけどね
IP記録済

ゲスト



Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #7 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス09ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

もともとパリーグの優勝争いを盛り上げるために導入されたものなんですがね・・・これだとあんまり意味が無いような。
 
本題
@良い所・・・大抵は長所にも短所にもなりますね。強いて良いところを挙げるとすれば、優勝争いが最後までもつれて盛り上がることですかね。これは悪い所でもあると思うんですが・・・当然ですが1位チームとしてはさっさとリーグ優勝決めたいですからね。
 
ていうか146試合やるのにプレーオフまでやるんですか。はぁ〜。球団減らしたがってるくせに試合数は増やすんですね(笑)
 
 
A蓋を開けてみないとわかりませんが、全てのファンが満足の行く結果になるはずがないですね。
 
ていうか今の制度でファンも普通に納得出来るのに、どうしてわざわざこんなところで冒険したがるかな・・・・
 
 
 
余談
しょうがないんじゃないですか?
実際、巨人が1位になれそうな気配を感じるかどうかといわれたら微妙です。ファンなら別ですが。今年は強くなったと思うんですがね。
それにそもそも渡辺さんが権力持ちすぎてるわけですし。他の球団も巨人さんのご機嫌取るためにビビリながら会議してるでしょう。これは推測の域を出ませんが。でももしそうなら、それだけで会議内容はいくらでも変わる。
陰謀とは違っても、巨人の存在は絶対的なんです。
 
根拠があるとすれば、巨人という歴史でしょうかね。
根拠うんぬん以前に巨人がこれから良い歴史を作っていかないと、いつまでもこう言われるでしょう。良い例が無さすぎるのがまた悲しい話。選手じゃなくて、球団単位で。
IP記録済

若手さん
**



自称ナックルボーラー

   


投稿数: 61
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #8 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス23ソスソス »
引用 引用 編集 編集

@良い所…消化試合が少なくなる
 悪い所…パリーグが目立たなくなる
 問題点…自分はプレーオフ賛成派なのですが、今回の決定には問題があります。
 『リーグ優勝チームはプレーオフを制したチームではなく、これまで通り、レギュラーシーズンの1位チームとする方針。』って記事に書いてあるんですが、ということは二位のチームがプレーオフを制した場合、セリーグ優勝チームじゃないチームとパリーグ優勝チームが日本シリーズを戦うことになります。
 これってどうでもいいようでどうでもよくない問題だと思います。
 プレーオフも込みでシーズンだとわりきって初めてプレーオフ制度というものは成立するものなのに何を考えてるんでしょうね。
Aプレーオフといっても内容が色々あるので内容次第かと・・・。
 パリーグは改良の必要がありますが、そこそこ成功したと思いますよ。
 
余談
何を言っても言う人は言うんで話題をふらない方がいいですよ。
IP記録済

外国人選手の移籍もちゃんと制度化するべきですよね。FAみたいに人的補償を求めれるようにするとか。
仰木監督は最高の監督でした、心からご冥福をお祈りします。
パワスクジャイアンツ応援委員会
NO.004  コウ
なりたい人は郭にIMを

若手さん
**



やっぱり千葉紗子さんが好き

   


投稿数: 52
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #9 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス12ソスソス »
引用 引用 編集 編集

本題
(1)いいところ:消化試合減少→視聴率&観客動員UP→球団収入UP→(゚Д゚)ウマー
 
  悪いところ:リーグ戦がプレーオフの予選となるためレギュラーシーズンの真剣みが薄れる。
         それ以前に、そもそもレギュラーシーズンを予選とする考え自体がなじまない。
 
(2)システムの評価なんて、1年や2年見たぐらいではわからないでしょう…
 
 
独り言
根拠をもって批判している人に対して、感情論で否定(批判ですらない)する。
客観的に見ると、どっちが正しいかは一目瞭然…
と他球団のファンが言ってみる(・∀・)
自分の贔屓球団のことだから冷静に考えられないのも理解は出来ますが、
はっきり言って見苦しいです。編集もしてないようですし…
 
意見があるのなら、せめてその考えの根拠を示さないと話になりませんよ^^;
IP記録済

ロードシルバーカートリッジ!!

最後の最後にこの声が聞けてよかった…
デュランは出なかったけど、僕は満足ですヽ(´ー`)ノ

常連さん
***



横丁へよ〜こちょ

   


性別: male
投稿数: 510
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #10 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス15ソスソス »
引用 引用 編集 編集

あぁこれでまたパリーグは薄れていくのかなぁ・・・。
本題
@良い点は混戦になればなるほどおもしろいって事ですね。3位争いはだいたい混戦になるので盛り上がるでしょう。終盤の観客増には繋がると思います。
 
悪い点はやっぱりソフトバンクのように2年連続で優勝したのにプレーオフのせいで・・・。となり一部のファンは「おもしろくない」と思うでしょう。
その面を考えるとセリーグの1位チームはリーグ優勝をした。という形をとるのはいいんじゃないでしょうかね。
メジャーで言うリーグ優勝=地区優勝と考えればいいんですかね。
でその後ワイルドカードとの対戦が待ってるぞ。と言う感じですかね。
 
A去年、一昨年のパリーグのプレーオフは成功したと言っていいと思います。
結局はゲーム差5以内の1位と2位の対戦で5回戦まで持ち込んでなおかつ終盤にもつれるゲーム展開でハラハラドキドキしましたし
チーム、ファンからも「優勝するんだ」という気持ちがものすごくテレビからも伝わってきました。
ただもし去年のように5割を切った3位のチームが優勝したら皆が「失敗だ」と思うんじゃないでしょうか。
そう思われないようなプレーオフ作りをしてほしいです。  
 
余談
巨人中心のプロ野球界であることは間違いないので仕方ないと言ったら仕方ないです。
« 最終変更: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス17ソスソス by ao » IP記録済

ゲスト



Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #11 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス38ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

パリーグの活性化させる為の制度だったのに……
酷すぎます Angry
 
@良い点…2位と3位にも優勝のチャンスがある
 悪い点…セリーグがPO導入したからパリーグが目立たなくなる
 
A失敗に終わってほしいです。
 
余談
読売中心に野球界が動いてるからそう言われて当たり前だと思います Angry
ナベツネは自分の球団さえよければいいと思ってるんでしょう Angry
また1リーグにしろとか言いそう
« 最終変更: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス14ソスソス by saitamalions » IP記録済

若手さん
**



中日最高!!!

   


投稿数: 266
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #12 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス38ソスソス »
引用 引用 編集 編集

とうとうセにもプレーオフ導入ですか・・・
納得いきませんがね。
 
@(良)2位・3位の球団も優勝できる可能性が残る。
(悪)シーズンの価値がなくなる。負けたら1位の球団が
かわいそう。
 
A失敗でしょうね。成功と言える様になるには
相当時間がかかるはずです。
 
 
今のパリーグのプレーオフにも言える事ですが、
1位にはもっと有利にするべきでしょうね。
 
<余談>
巨人のことはどうこう言いませんが、
これもナベツネの影響が強いと思いますね。
IP記録済

イチローの262のメッセージという本を読んで
感心しました

ゲスト



Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #13 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス57ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

プレーオフ導入は反対ですが、そうこう言ってる場合じゃないでしょう。
このままだと日本球界が駄目になってしまうし・・・
新しい風を吹き込んで、活性化させるのは当然の流れだと思います。
@
良い点・・・消化試合がなくなる
悪い点・・・ペナントシーズンの価値が薄れる
 
A成功かどうかすぐには分からないでしょうね。まあ、収入が上がれば成功と言えるかもしれませんが。
 
余談
別にどうこう思いませんがナベツネの影響力が大きいのも事実だし・・・
IP記録済

若手さん
**



阪神ファンです。

   


投稿数: 220
Re: セ・リーグも来年からプレーオフ導入へ
« 返答 #14 投稿日: 2006ソスN 3月7ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス41ソスソス »
引用 引用 編集 編集

別のスレにも書きましたが大反対。
@良い 興行収入 消化試合の減少 
 悪い リーグ戦が無意味になる 
リーグ戦の順位をゴチャゴチャにする部分に反対です。
リーグの結果は結果として反映すべきです。
結果が反映されずムダになるなら半年もリーグ戦をやる必要はない。
A失敗する。
ビジョンがないし協力体制もない。共存共栄を意識していない。
そんな運営体制で成功するわけがないです。
 
余談
巨人の放映権料にぶら下がっている11球団。
それを分かって逆らえないのをいいことに好き勝手やってきた巨人。
巨人の視聴率が問題になってるのは巨人の危機ではなく野球の危機に繋がるからです。
双方問題はありますがFA、逆指名やストライクゾーンなどの細かいルール改正からコミッショナー選出など全ての権力が巨人にあり
プロ野球の中心にいる巨人が己の利益の追求をし続けた結果が現在のプロ野球の危機的現状です。
 
中心にいる巨人が好き勝手して共存を怠ってきた結果ですから
巨人ファンが「根拠のない難癖だ」と思っている以上に
「巨人が制度・システム面での文句を言われるのは至って当然では?」
と思う他球団ファンは山ほどいるんじゃないかと思いますけど。
IP記録済
ページ数: 1 2 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.