葉粽
常連さん
  
 「まぁええことよ」とだけ言っておこうか。
性別: 
投稿数: 870
|
 |
Re: 西武青木と広島福地が交換トレード
« 返答 #8 投稿日: 2006ソスN 3月23ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス06ソスソス » |
引用 編集
|
現状把握に時間がかかりました。背番号44のレプリカユニを取り寄せたのはつい3ヶ月前の事だったので。。。 今年は出番が増えるかなぁと思って、そう思って球場に福地ユニ着て行こうと思って・・・。 でも、天下一品の走塁盗塁技術はカープ史に確かに刻まれたはず。だってあんなに速いんだもんなぁ(⊃д`) 1軍・2軍合わせて盗塁成功率「88.9%」。 1軍・2軍合わせて通算266盗塁。 本題 @確かに福地は一軍には置きづらかった。代走だけで1枠取るのは勿体無いという意見が主流でしたからね。守備もあまり上手くないから東出(盗塁はヘタですが)が優先されたんでしょう。今季になって東出は二遊間以外にも外野守備を試されてますからね。 それでも、枠に突っ込んでおきたかった。そうファンに思わせるほど福地の盗塁は凄かった。代走福地=盗塁成功は完全に成り立った方程式でしたから・・・。昨年の開幕戦、完璧なスタートを切って画面が切り替わったときには既に塁上で砂を掃っていた瞬間。鳥肌たちました。 でも福地にとっては良かったと思う。もう5年早ければもっと彼のためになってたんだろうけど・・・。 青木ですが、右のサイドということで林のスペアとしての起用になるんですかねぇ。中継ぎに割り込んできて欲しいところ。 Aどっちも活躍できる。そう信じています。 現在のプロ野球で福地以上の代走屋はいない。天下一品、天下無双の盗塁技術。スタメン出場できれば盗塁王は不変。 青木は入団時の輝きを取り戻してほしい。現役引退を決意した島崎のようではなく、新たな花を咲かせた菊地原のように。 B今井・西田から仁平へ、仁平から福地へ。受け継がれていったカープ韋駄天代走屋の系譜。 まーだまだ、終わらせるには早すぎますよ。塁間駆け抜けるマッハ44の伝説、次はインボイスドームで拝見しますかな! カープでの12年間、素晴しい活躍お疲れ様でした。新天地での活躍を祈ってます。 そして青木選手、よろしくお願いしますヾ(´ー`)ノ
|