パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 4月30ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス58ソスソス

攻略掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワスク総合雑談掲示板 < 絵が付いた本(小説)のほうが好き? >


   パワスク総合雑談掲示板
   雑談(投稿不可、回覧専用)
   話題フリー雑談掲示板

   絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 2  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?  (参照 839 回)

若手さん
**



パワスクファン!

   


性別: male
投稿数: 162
絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス41ソスソス »
引用 引用 編集 編集

本(小説)は一般的に字ばっかりですが、
本(小説)によってはときどき絵が付いてるじゃないですか。
 
そこで質問です。
みなさんは本(小説)に絵が付いてるほうが好きですか?
それとも最初から最後まで1つも絵が付いてないほうが好きですか?
(表紙もタイトル名だけでキャラを書いてない)
 
俺は絵が付いてるほうが好きです。
理由は、字ばっかりだとすぐ疲れるから、途中で絵が付いてる
ページを見たときに気分を落ち着かせるというブレークタイムにも
なるから(何)。
 
ちなみに俺の家族はみんな本(小説)に絵が付いてないほうが
いいと言ってました。
理由は、「想像力がなくなってしまう」からです。
「せめてキャラの紹介で身長・体重くらいは教えてもいいけどね。」
とも言ってました。
IP記録済

オリジナルキャラを使った
野球小説を執筆してる方はIM下さい。

若手さん
**



さて・・・

   


性別: male
投稿数: 86
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #1 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス29ソスソス »
引用 引用 編集 編集

自分は付いてない方がいいです。
mirinnさんの御家族と同意見で、各々のシーンを全て想像しながら読める為です。
絵があると、それが全てになってしまいそうなので。
もちろん学校の長期休暇の課題とかで読まされるものは、絵が大量にあった方がいいですが…f(^^);
« 最終変更: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス30ソスソス by 秋 » IP記録済

ゲスト



Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #2 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス08ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

 僕は挿絵がついている本の方が好きですね。
 挿絵は確かに難しいです。文章の内容と合っていない挿絵も多いです。
 「銀河英雄伝説」(田中芳樹先生)とか、すごい名作だよって周囲に勧めているのですが、表紙が少女漫画風なので、そこで手に取らない方も多いです(それで手に取る方も多いのでしょうけど。)。
 
 でも、挿絵があった方が僕は好きです。それも一つのイメージだし、挿絵が気に入らなければ違った想像をすればいいし。
 どんな挿絵も、一つの手がかりにはなると思います。そこからふくらむ想像もあると思うのですが、いかがでしょうか。
 
IP記録済

常連さん
***



ギンギラギンにさりげなく〜♪(何

   


性別: male
投稿数: 586
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #3 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス50ソスソス »
引用 引用 編集 編集

絵はついているほうがいいです
楽しいから(リユウニナッテナイ
IP記録済

最近dosにはまってマス。
ただいまグラビに苦戦中


若手さん
**



ぷらいむ って何ですかね?(ぇ

   
WWW

性別: male
投稿数: 232
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #4 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス15ソスソス »
引用 引用 編集 編集

最近 電撃文庫にはまってます(何
 
【本題】
僕は挿絵あったほうがイイですね
理由はやっぱり挿絵があった方がキャラごとの特徴が
つかみやすいからです
 
まぁ 挿絵が無くても面白い作品は面白いですけどね^^
IP記録済

パワスク仮閉鎖・・・
しょうがない、と分かっていても
やっぱり哀しい・・・

ブログは続けていきたいと思います・・・

ゲスト



Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #5 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス52ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

"小説”ですから文章ありきなので、"小説”として(≒文章として)面白いものであれば挿絵があろうとなかろうと構いません。
ただ、せっかく小説本編がなかなかのものなのに、空気の読めていない挿絵がぐちゃぐちゃしている作品は勿体無いな、と思います。
 
結局、小説という媒体に広がりを持たせる事ができれば、挿絵であろうと挿入歌であろうと、なんでもいいわけです。
 
 
-Edited-
 
>Futti-さん
>文字だけだと疲れるなんていう人は小説の面白さを逆に失っている気がします。
 
それは私もかねがね思っている事です。
まぁ、作者の文章を小説という芸術に昇華させる技術が足りないのと、読者の意志の両方が関わっているんでしょうが……。
凄く勿体無いなぁ、と思います。
文章に引き込まれ、脳内に世界を描画するのはなんとも言えない快感ですよね。
« 最終変更: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス05ソスソス by valens » IP記録済

常連さん
***



千夏ちゃんもアホ毛連盟会員

   


投稿数: 733
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #6 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス19ソスソス »
引用 引用 編集 編集

 電撃文庫愛読家バンザイ!でも読んでいるものは微妙に違う?青バットです。
 
 今日はなんかテンション高めです。似合わないことしたから?
 
 本題
 
 絵ですか。とりあえず電車の中で読みにくくなるので、あまり多くないと精神年齢の低い大学生は大助かりです。
 小説のジャンルにもよりますね。ゲーム文庫とかは別になくても頭に絵が浮かぶので、むしろ絵はいらないのですが、ファンタジーものとかは絵がないとわかりにくかったり。
 ハリー・ポッターの映画化が熱烈なファン(ポッタリアンと言うそうですね)にも支持されたのは、文章でイメージしにくかったところを上手に表現してくれたからだとか。
 
 そうなってくると、絵を挿入するか否か、どんな絵を、どんな絵柄の絵師さんに頼むか、全てその本のセンスですね。
 装丁は出版社任せな作家さんも多いかと思いますが、読む側にとっては、挿絵も立派な内容だと思います。
 
 ・・ところで、ガンパレの「日常2」にはなぜ挿絵がないの?
« 最終変更: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス20ソスソス by 青バット » IP記録済

 さてさて・・・

若手さん
**



そうだ、キャンディーを食べよう!

  威圧感   威圧感
WWW

性別: male
投稿数: 160
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #7 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス56ソスソス »
引用 引用 編集 編集

絵がついた方が分かりやすいです。
小説はくそつまんねぇあまり自分から読もうという気にはなりません。
IP記録済

新しい掲示板作りましたhttp://atbb.jp/ichiro/index.phpです。
お願いだよぉ、誰か書き込んでーーーー!!!ってかどんどん登録してくださいwそしてどんどん書き込んでよん(何
なまら暇だべ(ぁ


若手さん
**



IMなら応答するかも

   


性別: male
投稿数: 292
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #8 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス46ソスソス »
引用 引用 編集 編集

電撃文庫を一番布教しているのは私でしょうか?
 
絵がある小説、それはほぼライトノベルかと思われ。
いや、違うかもしれませんしすべてがそうだと言いませんし。
 
個人的には、挿絵はあってもなくても別に良いです。
まあ、あったほうが作者の意図するものが容易に理解できたり、
結局自分がイメージするほうが多いわけだし、
その挿絵に惹かれることも、引くこともありますが。
IP記録済

閉鎖当日課題で忙しくこれなかった・・・。

テイルズオブエターニアより
「別れは終わりではない。とこしえに想うということが共にあるということなのだ。」(若干違ってるかも)
ネット上では大げさかもしれませんがそういうことなんじゃないかなと思ったり。

今回を機に掲示板からは去ろうかと。復帰の可能性は残しておきますが。

では、さようなら。僅かの可能性のまた会える日まで。

ゲスト



Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #9 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス53ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

小説によりけり、でしょうね。
僕の場合は、小説を読みながら風景や情景など思い浮かべ、想像するのではなく、創造することが小説を読む楽しみの一つかと。
ただ、挿絵はその創造の手助けみたいなものとして捕らえればいいじゃないかと。
 
まあ結局は内容が良くなければ、絵が良くても関係ないでしょうが・・・
IP記録済

若手さん
**



パワスクに…敬礼!

   


性別: male
投稿数: 272
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #10 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス56ソスソス »
引用 引用 編集 編集

ジャンルにもよりますが、基本的にはさし絵のついているほうが好きです。
 
まずフィクションの小説なんかは絵が無いと伝わりにくいところがありますので、そういうときに絵がついてると助かりますね。
それからmirinnさんと同じく、絵があるとブレイクタイムといいますか、いい休憩になりますから。
 
それから挿し絵で好きな人もいますからね。「キノの旅」の人とか、星新一の挿し絵なんか結構好きなので、買う時はどんな挿し絵がついてくるかも楽しみだったりしてます^^
IP記録済

皆さん、ごめんなさい。そしてありがとうございました。
↑「最後に一言」スレで書きたかった内容…|||orz

若手さん
**



覇王の卵を我が手に!

   


性別: male
投稿数: 184
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #11 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス17ソスソス »
引用 引用 編集 編集

読書嫌いな僕が言うのもなんですが、小説は文で勝負してるワケですから、絵はなくても良いと思います。
小説って登場人物や、その表情・感情をを自分で想像(創造)出来るのが好きなのかなぁ。と思ってたんですが違うんですね。
 
絵を付けるくらいなら、マンガにしてもらった方が僕は嬉しい
IP記録済

う〜ん・・・・・やっぱり普通が一番かな?

ゲスト



Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #12 投稿日: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス29ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

僕が持ってる電撃文庫でいうと、挿絵の少ないキノの旅と、挿絵が比較的多いシャナなんか比べやすいですかね。
どっちを読んでいても、比較的、どっちが好きとか嫌いとかというものはないですね。
 
ラノベとかの場合は、登場人物くらいはどういったものなのかしっかりと描かれている方が僕はいいですね。
 
僕としては、ラノベだったら、あったほうが安心しますね。
 
逆に普通の角川文庫とかそういうのは、ない方がいいかもしれませんが・・・。
 
 
だって、だってだって、ルイズちゃん可愛いじゃないですk(ry
« 最終変更: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス31ソスソス by bsa » IP記録済

超新人さん
*



パワスクファン!

   


投稿数: 0
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #13 投稿日: 2006ソスN 2月14ソスソス ソス゚前 6ソスソス37ソスソス »
引用 引用 編集 編集

ついていないほうがいいです。
ついていたら想像と違ったときショックですから。
IP記録済

若手さん
**



神戸、京都に続いて菊の舞台でも福が来た

   


性別: male
投稿数: 290
Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
« 返答 #14 投稿日: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚前 12ソスソス41ソスソス »
引用 引用 編集 編集

やっぱし絵がついてるほうがダントツにいいですね。
 
〜〜理由〜〜
字だけだとちょっとマンネリしてしまうんでね
 
〜〜余談〜〜
電撃文庫の「灼眼のシャナ」サイコーデス!!みなさんも是非どうぞ〜。絵もきれい〜。
IP記録済

あおいのアイコンの下の文の意味が解ったらIMを!!(←意味不明w

競馬、水樹奈々さん、ガンダム(ほぼ全般、でもVガンとガンXはちょっと無理デス)、エヴァンゲリオン、G1ジョッキー4、リリカルなのは(A'sも含む)灼眼のシャナ、について語りたい方、聞きたいことがある方、是非IMください。

どなたかMSNメッセンジャーでお話しやファイルの交換しませんか?IMくださればアドレスお教えします。
ページ数: 1 2 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.