チャド
若手さん
 
 "Fuck you" is my name.
性別: 
投稿数: 136
|
 |
Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
« 返答 #5 投稿日: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス00ソスソス » |
引用 編集
|
個人的にはゲームも芸術の一種だと思っています。芸術に格付けなんてないでしょうから「ゲームなんてガキのものだ。絵画や小説の様な崇高な芸術と一緒にするな!」なーんて意見を言ってる人はなんというか、「狭い」人だなと感じてしまいます。 ゲームが子供向けだと思われてるのは、単に子供向けのソフトが大部分を占めているからに過ぎないわけで、最近では某会社から「大人も楽しめる」みたいなことをコンセプトにした作品も多く出てきていますし、認識もだいぶ変わってくるのではないでしょうか。 ファイナルファンタジーの最新作などに見られる様に、映像美の技術革新は本当に目を見張るものがあると思います。また、一種のジャンルを確立しつつあるゲーム音楽もまた、素晴らしいものが多くあると思います。 映像、音楽の素晴らしさ、そして特に自らがプレイヤーとなって物語を紡ぐ、あるいはスポーツ選手の疑似体験をすることが出来るといった点は、他の芸術には無い面白さだと思います。 この意見を踏まえた上で 1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか? 個人的に、今現在は 「ゲームに費やす時間の価値<音楽、映画鑑賞に費やす時間の価値」 と言う認識なのであまりゲームはしないんですね。音楽や映画を通して得る感動の方が、僕には大きく感じられるので。 まだまだこの世にある未だ出会っていない素晴らしい音楽や映画が僕を待っている筈なので、それを探すことに時間をさきたいのです。 要するに、ゲームをする時間が損だと。 2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか? なんらかの疑似体験が出来ること。 僕はアメフトのゲーム(Madden NFLシリーズ)が好きなんです。 アメフトって、バスケや野球と違って友達とボールさえあればいつでも出来る、という物ではないんです。特に日本ではあまりアメフト文化が発展して無いですから余計です。 そんなときに、ゲームによってアメフトを気軽に体験することが出来る。この事は大きな利点だと思います。 ただ、出来ることなら実際にスポーツをしたほうが楽しいっていうのも否めないんですが。あくまで「擬似」ですしね。 3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。 (フリースペースです。スルーして下さっても結構です)スルーでw 余談 青バットさんと同じくDQ8です。 最初の洞窟で挫折しましたが何か。
|