青バット
常連さん
  
 千夏ちゃんもアホ毛連盟会員
投稿数: 733
|
 |
焼けぼっくいに火がついて大火事
« 返答 #7 投稿日: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚前 11ソスソス31ソスソス » |
引用 編集
|
相変わらずにょほーんな青バットです。 「にょほーん」の意味ですか? 「ニッポンは韓国に勝てるかなぁ、でも負けるところを見たくないから応援できないなぁ」というアンニュイな気持ちの自分に対するため息です。 本題 小学校くらいのときは嫌いだったもので今は好きというものってありませんか?(特に食べ物)別に食べ物でなくてもいいです ベタですけど、ピーマンとセロリだけは!小学校時代は食べませんでした。 サラダのお皿の端っこに寄せておく感じですね。うちの小学校ではお残し禁止はなかったです。忍者学校じゃないし 最近はもう食べられますが、義務として食べねばならない場面のせいかもしれません。よそのお家に行って、出された食事を残すわけにも・・・です。 全部食べるとおかわりを要求しているみたいなので、少し残すのがマナー、というのは、アジアのどこかの国でしたっけ? いつも完食、青バットです。 余談 逆に昔好きだったもので、今嫌いなものはありませんか? 嫌いと言うほどでもないですが、「あげパン」ですね。 小学校時代は大好きでしたが、こないだ食べてなんじゃこりゃ状態。 味覚が変わるのはやば〜い病気の前兆とか聞きましたが、気のせいですね。 ハハハハ・・・・・は・・・ 青虫のつぶやき タウンページが我が家にないッ(←病院を探そうとしている人)
|