パワプロ総合掲示板

この掲示板は回覧専用となっております。
2025ソスN 4月29ソスソス ソス゚前 3ソスソス38ソスソス

攻略掲示板へパワスクTOPへパワプロ12攻略パワプロ11攻略掲示板機能・登録の仕方

掲示板TOPへ 掲示板TOPへ ヘルプ ヘルプ 検索 検索 メンバー メンバー ログイン ログイン 登録 登録
パワスク総合雑談掲示板 < 英霊か、犠牲者か、それとも・・・ >


   パワスク総合雑談掲示板
   雑談(投稿不可、回覧専用)
   話題フリー雑談掲示板

   英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 前のトピック | 次のトピック »
ページ数: 1 2  返答 返答 印刷 印刷
   投稿者  トピック: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・  (参照 1307 回)

若手さん
**



パワスクに…敬礼!

   


性別: male
投稿数: 272
英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス13ソスソス »
引用 引用 編集 編集

思い切って立ててみようと思います。
 
1944年10月、フィリピンを巡って日米両軍の激しい戦いが行われました。レイテ沖海戦です。
圧倒的物量で攻め込むアメリカ軍、一方航空戦力がほとんど失われ、まともに戦ってももはや勝ち目の無かった日本軍は、この海戦で一つの作戦を立案します。
戦闘機に爆弾を付け、敵空母に直接体当たりする。そう、いわゆる神風特別攻撃隊です。
そしてこの時から終戦まで、多くの若い命が特攻に使われ、散っていきました。
前置きが長くなりましたが
 
本題
@神風特別攻撃隊についてのあなたの考えを述べてください。
・特攻隊員は英霊か犠牲者か
・特攻隊員への想い
・特攻隊という作戦そのものについて
など、なんでも構いません。
 
A太平洋戦争末期、このような無謀な作戦しか立てられなかった日本軍上層部についてどう思いますか?
(「無謀」という表現につきましては、特攻作戦の責任者であった海軍中将大西瀧治郎が言った『特攻は統帥の外道(軍を率いる上で正しい方法ではない)』という言葉を参考にしました。  
特攻作戦の責任者である彼自身も、無謀であることを自覚していたと自分なりに解釈したので、このような表現をいたしました。)  
 
 
余談
特攻隊のほとんどは燃料を満載して飛び立ったという事実は知っていましたか?
(片道燃料は嘘だったそうです。)
 
>らっきょうさん
アドバイスにありがとうございますm(_ _)m
« 最終変更: 2006ソスN 4月4ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス21ソスソス by こんごう » IP記録済

皆さん、ごめんなさい。そしてありがとうございました。
↑「最後に一言」スレで書きたかった内容…|||orz

ゲスト



Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #1 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス23ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

僕の住んでいる市には「人間魚雷基地」があったそうです。。。
 
@やっぱり「犠牲者」ではないですかね。日本は戦争に負けたんですから、結局。
 
Aそれだけ戦況が圧迫していたんでしょうね。しかしだからといって許すわけではないです。結局は戦争を始めたことが悪いんでしょうが。
 
余談
知らなかったです。。。
IP記録済

超新人さん
*





   


性別: male
投稿数: 38
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #2 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス39ソスソス »
引用 引用 編集 編集

本題  
@神風特別攻撃隊についてのあなたの考えを述べてください。  
・特攻隊員は英霊か犠牲者か  
犠牲者です!
・特攻隊員への想い  
かなり辛かったはずです。。。
生きて帰って来れないことがわかってたのですから・・・
・特攻隊という作戦そのものについて  
イクナイ
 
A太平洋戦争末期、このような無謀な作戦しか立てられなかった日本軍上層部についてどう思いますか?  
 それが戦力の限界を表していると思います。
それでけ切羽詰まってたんでしょう。
 
余談  
特攻隊のほとんどは燃料を満載して飛び立ったという事実は知っていましたか?  
 
知りませんでした。
初耳です。
IP記録済

常連さん
***



詩書いてます。

   
WWW

性別: male
投稿数: 635
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #3 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス59ソスソス »
引用 引用 編集 編集

前置きとか見たら1は「犠牲者」と答えるしかありませんよね。。
 
本題
@、なんでもいいと言うのならば英霊か犠牲者かってところはあえて答えませんw
 
結局戦争に勝つにはその方法しかなかった訳ですよね、可能性が低くとも。。ならば仕方なかったんじゃないでしょうか、そういう犠牲者が出ても。
普通に戦って負ける位ならある程度の犠牲者を出して戦争に勝つ。今ならそんなこと考えられる筈ないですよね、北朝鮮の人質事件のことからみても。
要するに、当時ならそんな考えをもってもおかしくなかったんじゃないでしょうか。
 
・・・というかここで述べるべきなのは自分の考えですよね。。だいぶ本題から外れてすいません^^;
自分の考え、ですか。結局そのレイテ沖海戦?に勝とうが負けようが責め立てられるのは神風特別攻撃隊をつくった人ですよね。責め立てられるのを分かっててこういう考えしかだせなかった人をどう思うか・・・少なくとも僕は責めることはできません><
みすみす負けて全滅よりは僅かな可能性にかけてそういう冒険したほうがいいと思います。
 
あ、何言ってるか分からなかったらすいません|||orz
 
A、
>無謀な作戦しか〜〜〜
無謀というのはどうかと。詳しくは上記参照。問いに対しても上記参照(ぁ
 
 
余談
知りませんでした|||orz
 
>こんごうさん
詳しい説明有難う御座います。。無謀〜〜の文については最初のスレ文?に書いていたほうがよかったと思います。勘違いした方も少なくはない筈・・・はい、そういうことです。あ、ウザかったですかそうですか(´・ω・`)
« 最終変更: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス33ソスソス by らっきょう » IP記録済

家が建ったー。

若手さん
**





   


性別: male
投稿数: 336
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #4 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス04ソスソス »
引用 引用 編集 編集

@
嫌々行った人もいるし、自ら進んで日本を守るために死んでいった人もいますが、
単に犠牲者と言ってしまえば彼らの死が無駄になってしまうような気もするので英霊だと思ってます。
作戦としては決して褒められたものではありませんが、その精神には敬服します。
 
A
こうなった時点で戦争をなるべく早く終わらすべきでした。
 
余談
知ってます。小林よしのり著「戦争論」に書いてあったので。
嘘といえば、旧日本軍が沖縄県民に対して集団自決命令をだしたって言うのもどうやら本当ではないようです(正確には命令を出したという証拠がないというこ)。
IP記録済

若手さん
**



やっぱりDoAsInfinityしかないよね!

   
WWW

性別: male
投稿数: 72
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #5 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス05ソスソス »
引用 引用 編集 編集

じゃあ本音で。
 
@・特攻隊員は英霊か犠牲者か  
   間違いなく英霊です。
   今があるのは彼らのおかげでしょう。
 ・特攻隊員への想い  
   ごくろうさまとしか・・・
 ・特攻隊という作戦そのものについて  
   悪くないでしょう。
   犠牲者を出さないで戦争に勝とうと
   するほうがおかしいです。
 
A太平洋戦争末期、このような無謀な作戦しか立てられなかった日本軍上層部についてどう思いますか?  
   無謀だとは思いません。
  効果が抜群だったとは言いませんが、
  100%意味がなかったとは言い切れませんしね。
 
余談  
特攻隊のほとんどは燃料を満載して飛び立ったという事実は知っていましたか?  
 はい。一応知ってました。
 
  編集
 少々偉そうな聞き方をしますがその辺はご了承を。
 犠牲者と答えている方に聞きたいのですが、
 もし彼らが死なずに生きていたらあなたは生まれてない
 可能性もあるんですよ?
 そのへんをどう思っているかお聞かせください。
« 最終変更: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス36ソスソス by 伴 亮 » IP記録済

DoAsInfinityは解散しちゃいましたが、
Voの伴都美子さんを応援しましょう!!
♪笑って笑ってくやしくっても♪
  「遠くまで」の歌詞いいなぁー

常連さん
***



まだまだシャナブームトップ絵更新

   
WWW

性別: male
投稿数: 637
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #6 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス25ソスソス »
引用 引用 編集 編集

本題  
@神風特別攻撃隊についてのあなたの考えを述べてください。  
日本を想い、日本のために散った
愛国心に満ちた人達だったと思います。
中には、死にたくなかったが、無理矢理参加させられた人達もいたかも知れませんが
ほとんどは自分の意思で参加したのではないでしょうか。
 
A太平洋戦争末期、このような無謀な作戦しか立てられなかった日本軍上層部についてどう思いますか?  
お偉い方が向けた言葉(うる覚え、こんな感じ
『たとえ、日本が戦争に負けたとしても、日本を守るために
幾人もの人が自己犠牲を払ったことにより、
日本人は、日本人ということに誇りを持ち
新たな復興を遂げるであろう。』
という意思のもとから神風特攻隊が作られた らしい です。
(実際の言葉はもっと難しい笑
・・ということで、無謀と知っても未来の国を想った行動なので
批判をすることはできません。  
 
余談  
特攻隊のほとんどは燃料を満載して飛び立ったという事実は知っていましたか?  
初めて知りましたー。
詳しくソースお願いしますorz
IP記録済

WBC各国戦力値
■■■日 ■キ ■韓 ■米
打撃■AB■AA■CB■BB
走力■BB■BC■CB■CB
守力■BB■AB■AB■CB
投力■AB■BB■AC■BC
得点■BB■AC■BC■BC
機会■BC■BB■AB■BC
爆発■AA■AC■CB■BA
総合■AB■AB■BB■BC
得点=得点力 爆発=打ち始めた打線の繋がり 機会=チャンスでの強さ
※Aを上Bを中Cが下

常連さん
***



(σ´∀`)σつつくわよ〜ん♪       どーも♪

   
WWW

投稿数: 1076
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #7 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス25ソスソス »
引用 引用 編集 編集

おもいきって・・・・バッチコーイ! @・明らかに犠牲者です。今となっては犠牲者としか・・・。
 
 ・ご苦労様でした
 
 ・まぁそのときはそうせざるをえなかったんじゃないですか?今いろいろいってもしかたないです。。
 
 
Aまったく、腹ただしいかぎりですね!
 
 
 
 天皇陛下ばんざーーーい。結局なんだったんですかね。しかも玉砕とかよく国民が納得しましたよね。
 
話がそれますが。
 飛行機だってもっといい性能のものが出来ていたはずなんですよ。それなのに軍が技術者にあれこれ注文して、技術者の見解をまったく聞き入れなかったから進歩しなかったんです。それに鉄砲も旧式のまんま。
 
 
 
余談
しらなかったです。。。。
IP記録済

なにがなんだかわかんないーーー。

閉鎖ですね。ついに・・・・。


超新人さん
*



俺の心にはいつもパワスク

   


性別: male
投稿数: 48
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #8 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス41ソスソス »
引用 引用 編集 編集

@戦争中ですからね…。
他の人と同じく戦没者では?
それにしても死ぬとわかっていながら
突っ込むなんて…勇敢です。
 
Aどうしようもこうしようも
これしか浮かばなかったんです
愚かともいえず凄いともいえず
仕方ないとはいえないけど
戦争が終る頃に出てきたし
やっぱりみなさまと同じく
それだけ戦況が圧迫していたんでしょうね
としかいえません
 
余談
マジかよ
知らんかったなんか今までだまされてた気分OIL
« 最終変更: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス42ソスソス by Mr.HIKKY » IP記録済

11日でパワスク閉鎖!!!!!!

常連さん
***



千夏ちゃんもアホ毛連盟会員

   


投稿数: 733
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #9 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス41ソスソス »
引用 引用 編集 編集

 サガフロで航空機型ロボが「神威アタック」という必殺技を覚えますが、あれはもともと「神風アタック」とネーミングされていたとか。
 名称変更して良かったと思います。
 
 本題
 
@神風特別攻撃隊についてのあなたの考えを述べてください。
 
・特攻隊員は英霊か犠牲者か
 
 どちらも思想的な意味合いが入りそうで嫌ですね。
 それに、隊員の方々それぞれに、特攻させられたことについての想いがあったでしょうし、それをどう受け止めるかを一括りに論じるのは難しいのではないでしょうか。
 
・特攻隊員への想い
 
 当時を知らないわたしが何を書いてもしらじらしくしか聞こえないと思います。
 
・特攻隊という作戦そのものについて
 
 次のAとも関連するので、まとめて答えてしまいますが、「無謀」=「考えなし」というより、万策尽きていたのでしょうね。
 武器弾薬がなければ、機体を乗員もろともに犠牲にする以外に活路を見いだせないという・・・
 この作戦を立てた人には、立てた人なりの想いがあるでしょうし(必ずしも「お国のために死ぬのは当然」と考えていたとは限りません。)、わたしがあれこれ批評することではないですね。
 
 ただ、一つだけ、思うことがあります。
 「戦争の原因は1つではない。一部の人間の暴走だけで戦争なんて起こせない。」
 です。
 
 
 余談
 
特攻隊のほとんどは燃料を満載して飛び立ったという事実は知っていましたか?
 
 特攻隊員の中には、そのまま投降した者もいたとも聞いています。
 必ずしも突っ込むだけでなく、逃げても良いという上層部の配慮があって、燃料を目一杯積んでいたのでしょうか。
 あれだけ戦争に駆り立てておいて、そんなことはないのでしょうか。
 燃料を満タンにした理由を知りたいです。
 
>こんごうさん
 詳しいご説明ありがとうございます。「片道切符」であったことに変わりはなかったのですね・・・
 「無謀」という言葉については、意味が複数ありますが、わたしは上記のように考えます。
« 最終変更: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス50ソスソス by 青バット » IP記録済

 さてさて・・・

常連さん
***



皆さん サヨウナラ

   


性別: male
投稿数: 894
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #10 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス45ソスソス »
引用 引用 編集 編集

@gattu55さんと同意見ですね
  徴兵は強制ですし、行きたくなかった方も多くいるでしょうが、
祖国のために自ら戦地に赴いた方も多数いるでしょう
 
特攻そのものは非道徳的ですが愛国心に満ちており、
これに限らずこの戦争で亡くなった方々には敬意を表したいですね
本題とズレますが、靖国神社参拝は大賛成です 日本の首相として当然参拝すべきです
今の日本があるのは間違いなく戦死された方々のお蔭なのですからね
 
A致し方ないかと
  無謀と言うのもどうかと思いますね
 
太平洋戦争自体は日本中で多くの死者を出し、今尚原爆後遺症に苦しむ人も多くいるのでいいとは思いません
本来ならもっと早く戦争を終わらせなかった当時の日本政府を責めたいところですが
当時の政府には非は無いと思います テレビでそんなこと言ってたハズ
太平洋戦争自体、連合国側が日本から攻めさせるように仕向けたものですからね
それに、この戦争がアジア発展に大きく貢献したことを考えると、太平洋戦争が全て間違ったものだとは思えません
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
話がそれているような気もしますが
 
余談
知りません
それもまた日本が非道徳的なことを嘗てやっていたのだと思わせるために広めたものだったのかな
考えすぎか?
« 最終変更: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス47ソスソス by carpファン » IP記録済

ゲスト



Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #11 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス46ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

本題  
 
@
・尊い犠牲者だと思っています。
もし英霊と認めれば、戦争そのものを肯定しているように私には聞こえますので、
風化させてはならない過去の歴史の体現者だとも思っています。
かといって、彼らの行為を否定することはどうしてもできません。
私個人の考えでは戦争そのものは否定しているのですが・・・考えさせられる問いかけです。
 
・長く続くはずであった人生をこのような形で早く終えなければならないことをどう思っていらしたのか。
特攻する前の恐怖はどれほどのものであったのか。
どちらも現代人の私には想像のできない事柄であり、彼らへの想いを私は言い表すことはできません。
 
・どのような状況で戦っておられたのかは
文書や書物だけでは判断できない部分が多々あると思いますし、
私自身戦争に関する知識が乏しいものですから、作戦の是非に関しては何とも言えません。
扱っている事柄が大きすぎるだけに。  
 
A
上記のとおり何とも言えません。せめて知識をさらに深めてから意見を述べなければ、
これらのことに関わられた方々に失礼ではないかと私は思っております。
 
余談  
 
全く存じませんでした。  
« 最終変更: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス55ソスソス by raipati » IP記録済

若手さん
**



思い残す事はないです(企画が終わるまでは来るけど)

   
WWW

性別: male
投稿数: 274
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #12 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス08ソスソス »
引用 引用 編集 編集

@・犠牲者だと思います
  結局日本は負けましたし
 ・相当辛いものがあったと思います
 ・酷い・・・戦力の限界でしょうね
Aもと、いいものがあったのかと思いますが
 そんなこと、何も知らない僕が言っても無駄ですね
 いっそのことさっさと降伏したらよかったのに
IP記録済

http://allbbs.s154.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=free;action=display;num=1143463338

ゲスト



Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #13 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス30ソスソス »
引用 引用 編集 編集 削除 削除

@犠牲者でもあって英霊でもあります。
 確かに、命が取られる・戦争・日本政府の犠牲者です。
 しかし、アメリカ側から考えれば加害者でもあるんです。
 昔は戦争で戦うことは名誉あることだったそうで。(今じゃ考えられない)
 
A日本の恥です。日本にはそんな頭しかいないなんて・・・
 天皇は終戦を考えていたらしいです。
 しかし、いくら終戦しようとアメリカに訴えても、
 アメリカは承諾しませんでした。そう、原子爆弾の実験のために・・・
 
余談
まあ、そう考えるのもおかしくは無いです。
燃料を入れれば燃えますしね。
IP記録済

若手さん
**



パワスクに…敬礼!

   


性別: male
投稿数: 272
Re: 英霊か、犠牲者か、それとも・・・
« 返答 #14 投稿日: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス47ソスソス »
引用 引用 編集 編集

入りきらなさそうなのでレスという形で答えさせていただきます。
 
>「無謀な作戦」と書いたことについて
これは特攻作戦の責任者であった海軍中将大西瀧治郎が言った『特攻は統帥の外道(軍を率いる上で正しい方法ではない)』という言葉を参考にしました。
特攻作戦の責任者である彼自身も、無謀であることを自覚していたと自分なりに解釈したので、このような表現をいたしました。
 
>燃料満載について
特攻機は爆弾を抱えていきます。さらに敵にやられないために低空で飛ばなければなりません(この方がやられにくいが、燃料を恐ろしく食う)。
なので燃料を満載に近い状態にしなければ、とてもではありませんが敵の軍艦にたどりつくことすらできなかったそうです。
つまり『片道燃料』は「特攻隊員たちはもう戻ることは無い」という事実を分かりやすく言ったものだったそうです。
・・・もっとも青バットさんの仰るように事実上片道燃料だったといってしまえばそれまでなのですが・・・
 
またこれから敵艦に突っ込む隊員たちには、できる限りの配慮がなされていました。
機体についても同じで、そのため「燃料を半分しか積まない」という失礼なことは決してしていなかったそうです。
少なくとも「燃料を片道分しか積まない」ということが習慣化していることは決してなかったそうです。
 
 
それから自分の意見を述べさせていただきます。
@特攻隊員につきましては、私は英霊であると考えております。
彼らが命と引き換えに家族、友人、日本を守ったと考えると感謝せずにはいられません。
出撃前の心境はどのようなものだったのか、知る良しも無いし、知ろうとすることすら失礼なことだと思います。
ですが、そこまでこの日本、日本人のために命を懸けた人々がいたということを考えますと、誇りに思いますし、「ありがとうございます」と考えるのです。
 
ですが、特攻作戦そのものは認めるわけにはいきません。
作戦とは、どんなに少なくても兵士・戦力の生還を前提として立てるものであって、それを無視した作戦は常軌を逸しているとしかいいようが無いと思います。
 
 
A上記の通り、もはや上層部としての体を成していなかったといえるでしょう。
個人規模での特攻はあの状況で十分考えられます。しかし、軍組織としてそれを立案することは絶対にやってはいけないことだったと考えております。
何とかして、最小の犠牲で講和まで持っていって欲しかったと思うばかりです。
« 最終変更: 2006ソスN 4月3ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス02ソスソス by こんごう » IP記録済

皆さん、ごめんなさい。そしてありがとうございました。
↑「最後に一言」スレで書きたかった内容…|||orz
ページ数: 1 2 
« 前のトピック | 次のトピック »

パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.