パワスク総合雑談掲示板 (http://pawa.s193.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi)
雑談(投稿不可、回覧専用) >> 野球総合雑談掲示板 >> 自分が監督なら
(投稿開始者: アウトローに速球を 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚前 8ソスソス28ソスソス)

題名: 自分が監督なら
投稿者 アウトローに速球を 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚前 8ソスソス28ソスソス
これはここでいいのかな?

本題

自分がもし高校野球の監督になったらどのようなチームを育てたいですか?
次の項目(攻撃編、守備編1つづつ)から選んでください。出来れば理由もお願いします。
(チーム状態で出来るチームが変わるので、部員はサクセスのパワプロ君みたいに練習しだいでどのようにも成長するとして考えてください。)

 攻撃編

@昔の池田高校みたいにバント無しの打って打って打ちまくるチーム

A昔の広島商業みたいに機動力を重視するチーム

B昔の箕島高校みたいに攻撃の軸はバントといったチーム

 守備編

@速球派の投手を集めたチーム

A技巧派の投手を集め、打たせてとるチーム

B投手は並だが守備がものすごいチーム

僕は攻撃編は@で守備編も@です
理由は、豪快な野球はやっていて面白いから

余談

プロ野球のコミッショナーは誰がいいですか?

僕は星野さんがいいです

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 第3のKIRA 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚前 8ソスソス41ソスソス
ちょっと難しい・・・

本題
攻撃編=A
守備編=B
どちらも精神的に相手を追い詰め、
じわじわと確実に攻めていけるから。

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 ao 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚前 8ソスソス51ソスソス
攻撃編
3ですね。堅くいきます。

守備編
こちらも3。とにかく野球は守備からです。守備が良ければいい形で攻撃にいけるので。

高校野球は1点がとても重要なので
固い守備で点をとらせず、堅い攻撃で2-0ぐらいで勝つ野球が理想です。

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 ケイヤーズ 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚前 9ソスソス17ソスソス
攻撃編

Bですね。確実にせめていきます。

守備編

Bですね。守備が固ければ投手は普通の投手でいいです。

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 神風 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚前 9ソスソス24ソスソス
攻撃編

Aです。

守備編

Bです。

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 フウ 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚前 9ソスソス29ソスソス
攻撃編 3
守備編 3
ですね
なにがなんでも一点をとってからその一点を確実に守る野球が好きですから
それに高校野球だとエラーがおおいからなにげに点数がはいったりする・・・

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 karuki 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚前 10ソスソス28ソスソス

攻撃編
@です

守備編

Bです

初回から打ちまくってあとは守備で守りきる。

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 あすとろ 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス45ソスソス
攻撃編
Aです。
機動力ならバントも関わって来ると思うので
投手にスコアリングポジションにいつもランナーを置くという
辛さを、、、、



守備編
A
技巧派といってもとれる時に三振とれる投手も必要ですから
決め球を持ってたら◎

攻撃は長く、守備は短く、これがぼくの目指してる野球なんで(監督の場合)

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 大紅蓮斬月 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス02ソスソス
攻撃編
@
守備編
B
両方自分がやってみたいチームです。
本来?は攻撃編はB、守備編はBですね。
余談
あまり知らないので星野さんで

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 大神ホッパーズ 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス21ソスソス
攻撃は2
守備は2ですね

守備の投手はコントロールが悪いとどうにもならないからです
野手は打てたらうって、基本は機動です

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 くろ 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス32ソスソス
攻撃編
B
守備編
A
でした〜〜
攻撃編はAでも良いかも
余談〜
コミッショナーはよく分かりません

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 エースM 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚前 1ソスソス33ソスソス
高校野球のすれもほかにあるからいいと思いますよ

では本題

攻撃 1
守備 2

攻撃は最大の防御ですし
何より打って勝つ野球のほうが好きですから

投手は相手を翻弄するスローカーブ投手万歳ですb余談
豊田泰光氏
週間ベースボール他で球界に対して毒舌やってますから
彼にやらせてみたらどんなことになるんだろうと思いますw

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 キャプテン 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス53ソスソス
攻撃編:1
守備編:1
すべて力でねじふせます

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 犬神 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス53ソスソス
本題

攻撃編

A昔の広島商業みたいに機動力を重視するチーム

足を使う野球はスピード感があって良い。
盗塁一つでより盛り上がれるので。


守備編

@速球派の投手を集めたチーム

やはり醍醐味は三振を取る事。
特にストライクが先行するのなら見ていて尚良いです。


題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 akatukiyami 日時: 2006ソスN 4月7ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス55ソスソス
攻撃編

A昔の広島商業みたいに機動力を重視するチームです。相手の守備を乱すことが出来ると思います。

 守備編

B投手は並だが守備がものすごいチームです。堅実な守備で確実に守ってほしいです                                                  

題名: Re: 自分が監督なら
投稿者 ぽっしー 日時: 2006ソスN 4月8ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス16ソスソス
攻撃編
なんだかんだ言って、@です。
投手はなげにくいです、気が常に抜けません。ホームランを打つと、波に乗るから、点差を広げて勝ちます
守備編
@です。速球は打たれやすいですが、ヒットが出にくいです。(どんづまり、ライナー)
最優秀防御率
2003 井川 慶  斉藤 松坂
2004 上原 浩次 松坂 大輔
2005 三浦 大輔 杉内 俊哉

↑のほとんどが、球速が速いです。
奪三振数も多いので、流れを変えません。(衝突があるけど)



パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.