パワスク総合雑談掲示板 (http://pawa.s193.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi)
雑談(投稿不可、回覧専用) >> 野球総合雑談掲示板 >> 投手について   (元捕手について)
(投稿開始者: アウトローに速球を 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス50ソスソス)

題名: 投手について   (元捕手について)
投稿者 アウトローに速球を 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス50ソスソス
マイライフの選手育成に失敗し少々へこんでいるアウトローに速球をです。

野球総合雑談掲示板だからこういった話題もオーケーですよね?

本題

捕手にもいろいろなタイプがありますよね?
キャッチャーはどのタイプがいいですか?
理由もつけて答えてください。

@肩は強いがリードに少し難がある選手

A捕球技術は高いがリードに少し難がある選手

B肩、捕球技術は不安だがインサイドワークがうまい選手

自分はBです、理由は捕手はリードが第一だから。
余談

パワプロのオリ変(ヨシボール、カミソリシュート、ヨネボール、エモボール)のなかで実際に投げられるならどれがいいですか?

僕はカミソリシュートです。

題名: Re: 捕手について
投稿者 竜鬼 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス03ソスソス
【捕手】
やっぱり、Bの、肩、捕球技術は不安だがインサイドワークがうまい選手ですね
肩も捕球技術も鍛えることが出来ますし。
インサイドワークは、簡単に鍛えることは出来ないと思うんですよ。

余談
カミソリシュートです。

【投手】
僕は、捕手なのですが、捕手側から見ると、
Bの、球速、変化球はたいしたことは無いが思った所にコントロール出来る投手
上記が良いですね。
リードがしやすいので。

題名: Re: 捕手について
投稿者 ライパチ 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス08ソスソス
本題

選手の年齢層にも寄りますが、若手の場合は私は@です。
肩というのは先天的な才能だと思いますので、
トレーニングなどである程度は強くなるにしても、才能によってマックスヴィジョンが違ってきます。
また、キャッチングやリード面に関しましては、
これからのコーチ陣の指導次第で身に付くものではないかと思っておりますので。

即戦力として働いてもらいたい中堅、ベテラン選手の場合はBですね。
インサイドワークというのはありとあらゆる場面で必要とされる能力ではないかと思いますので、
Bが一番私の中では無難ですね。

余談

私はカミソリシュートですね。
相手バッターのバットをへし折るのって結構病み付きになりそうなものですから。

>Futti-さん

本当ですか?うらやましいです。
ネットで調べていた時にあらすじを知りまして、
即、読みたいと思いましたよ。

>僕の選手知りませんか?さん
>現在のプロ野球最高捕手は阪神矢野と考えてるんですが
唯一のじゃくてんかな?

私も矢野選手の評価はかなり高いです。
リード、バッティングなどの実力面もさることながら、性格面においては、
まさにキャッチャーをするために生まれてきたような性格といいますか、何といいますか・・・
矢野選手の話を拝見しているとつくづくそう思います。
あと、ご指摘どおりパスボールをもう少し減らしてくれれば・・・








題名: Re: 捕手について
投稿者 Futti- 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス16ソスソス
やっぱり自分もBですね。

肩に関しては地肩の強さが大部分を占めるとは思いますがステップワーク等で多少ごまかしは利くかと
補給技術に関しては練習、指導次第でいくらでもよくなるはずですが
インサイドワーク、リードに関してはいくら教えてもダメな選手はいます、現実に。
頭の回転、性格などが非常にかかわってくる部分だと思います。
やはり捕手に最も求められている役割と言うのは投手のいい面を以下に引き出すかにあると思うので
やっぱりBを選びますね。

余談
やっぱりカミソリシュートですかね。
某投手によるとシュートを覚えれば10勝は勝てるそうですしw

どうでもいい話
>ライパチさん
ONE OUTS いいですよ〜^^
自分は全巻(パソコンの中に)持っていますけど最高ですb

題名: Re: 捕手について
投稿者 第4のKIRA 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス08ソスソス
僕もBです。
インサイドワーク、リードは捕手として最も大事なもの
だと思います。

しかし、Aも必要なものだと思います。
やはりどんなにすごい球を投げる投手がいても、
それは受け手がいてはじめて生きるものですので。

余談
カミソリシュートです。

題名: Re: 捕手について
投稿者 1番センター 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス17ソスソス
僕もBです。
やっぱり捕手はリードが第一だからです。           

〜余談〜
カミソリシュートです

題名: Re: 捕手について
投稿者 大紅蓮斬月 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス24ソスソス
Bですね。リードがうまければ肩などいりません。
@は肩が強かったら盗塁をしなければいいので打たれた終わりです。
A捕手技術がうまくてもやはりリードがダメではダメですね。余談
やはりカミソリシュートです。

題名: Re: 捕手について
投稿者 ナインティナイン 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス53ソスソス
俺もBです。
理由も皆さんと同じです。インサイドワークが第1です。余談
カミソリシュートです。

題名: Re: 捕手について
投稿者 キャプテン 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス56ソスソス
Bです
リードがうまくなきゃ技術はあまりいらないとおもうからです
余談
カミソリシュートです

題名: Re: 捕手について
投稿者 あ〜畑 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス09ソスソス
う〜んこれは悩みますねぇ〜。
Bも大事だがAも大事ってとこですね。でも強いてゆうなら僕はAです。インサイドワークが良くても、凄くいいフォークなどバウンドしたりするボールが取れないとちょっとピッチャーから考えてみると安心して投げられないと思います。しかもリードなら最終手段でピッチャーが決めるということもできます。インサイドワークが良くて三振にとったとしても、後ろにそらして振り逃げされたら終わりとゆうことです。
あくまで僕の考えです。
余談
カミソリシュート


題名: Re: 捕手について
投稿者 僕の選手知りませんか? 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス26ソスソス
私は肩ですね(捕球から送球までの速さもこみで)

リードは絶対的な監督、コーチがいればどうにでもなるので
あの古田でさえ、ベンチ(野村監督)からサインを出してもらってました

次は捕球能力ですかね(後ろに逸らさない)
現在のプロ野球最高捕手は阪神矢野と考えてるんですが
唯一のじゃくてんかな?

>ライパチさん 
性格面忘れてました。では思い出した話を
 野村監督の話
阪神に来た時、定詰 矢野 山田 3人の捕手がいた
定詰には悪いが 矢野と山田で迷ったんだ
山田もいい選手だが、ピンチやチャンスになるとその場に集中しすぎる
周りが見えなくなる。それで矢野を選んだんだ
(この後は矢野と古田の性格の違いについて話されてました)
ライパチさんの記した性格とは少し異なる話になってしもた・・・

題名: Re: 捕手について
投稿者 carpファン 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス37ソスソス
自分は@ですね

リードも大事ですが、それこそ指導次第でどうにでもなると思います

盗塁されると相手チームのリズムになってしまうと思います
逆に盗塁阻止すれば投手も乗ってくれると思いますし

余談
カミソリシュートが一番カッコいいかな

題名: Re: 捕手について
投稿者 サスケ 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス42ソスソス
僕は@がいいです。
プロになったらもう肩はほとんど良くなりません。
しかも、いくらリードがよくても投手の請求制球がだめならだめだし(?
ランナーがでてタダで得点圏に進められてたらしょうがないですから!
余談
ヨネボール
なんとなく・・・

題名: Re: 捕手について
投稿者 アンパン 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス53ソスソス
僕は@です
リードやら捕球力はいくらでも鍛えられるので。
肩はあまり鍛えられないと思います

題名: Re: 捕手について
投稿者 ケイヤーズ 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス02ソスソス
Bですね。
捕手はリードは大事ですから。〜余談〜
カミソリシュートです。

題名: Re: 捕手について
投稿者 フウ 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚前 12ソスソス29ソスソス
Bですね
うまくリードすれば暴投も減るし盗塁は読めれば刺せるので
なにより肩があってもうたれてしまったらなんの意味もないですから

余談:やっぱりカミソリですかね

題名: Re: 投手について   (元捕手について)
投稿者 アウトローに速球を 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス12ソスソス
結構集まったので勝手に集計します。

本題       余談

@4票      カミソリシュート14票
A1票      ヨネボール1票
B10票

カミソリを投げたいと言う人が多かったです。


本題2

投手はどのタイプがいいですか?
理由もつけて答えてください

@めちゃくちゃ速い球を投げれるがコントロールが悪い投手

A多彩な変化球を投げ相手打者をかく乱できるがコントロールが悪い投手

B球速、変化球はたいしたことは無いが思った所にコントロール出来る投手

C球速、変化球、コントロールともに並だが何球投げてもけろっとしている無尽蔵のスタミナを持つ投手。

自分は@です。
理由は速い球を投げるのにあこがれているからです。

題名: Re: 投手について   (元捕手について)
投稿者 神風 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス14ソスソス
本題1

捕手は、Aです。

余談
カミソリシュート

本題2

Bです。



題名: Re: 投手について   (元捕手について)
投稿者 大和 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス20ソスソス
捕手の場合はBですね。
理由はリードがよければあまり打たれないので。
投手の場合もBですね。
理由はコントロールがあれば抑えられるので。
両方とも似たような理由ですね。

題名: Re: 投手について   (元捕手について)
投稿者 L’Arc〜en〜Ciel狂 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス17ソスソス
その選手の所属チームによりますね。
楽天なら確実に@をとります。
ノムサンに教えてもらいます。
捕球においても練習でカバーできます。
現役時代ノムサン最大の弱点は肩の弱さでしたから。

その他それなりの指導ができるコーチがいるチームも
@ですね。それなりにいいリードができますから。

リードを教えてくれるコーチがいない球団は
しょうがないのでBです。肩はどうしようもないので
あきらめます。捕球においては練習あるのみ!

題名: Re: 投手について   (元捕手について)
投稿者 蒼龍 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス22ソスソス
本題1
1
リードはベンチからのサインで構わないから
本題2
3
コントロールが良いのは,捕手にとっても一番リードしやすいと思うから
余談
ヨシボール

題名: Re: 投手について   (元捕手について)
投稿者 大紅蓮斬月 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス37ソスソス
チーム状態によりますが、自分はBがいいです。
@は速い球を投げてもコントロールが悪くて完全にボール球だと思ったら意味がないです。
Aも曲がってもボール球だったら関係ありません。
Bはいいところに曲がったらみんな打てないと思いますよ。微妙な所でそれから少しだけでも曲がったら打者は打てませんよ。
Cは迷いました。楽天は必要だと思いますね。並でも完全なボール球よりはいいですし打線が強かったら少しぐらい打たれても返してくれるし中継ぎが心配なチームや中継ぎが昨日ほぼ全員投げたなど次の日の先発はいいと思います。
しかし自分がなりたいのは@ですね。

題名: Re: 投手について   (元捕手について)
投稿者 第4のKIRA 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス36ソスソス
投手でしたら
コントロールが命だと思ってます。
というわけでBですね。
まずはストライクを取らなければ
球がどんなに速かろうと変化球がすごかろうと意味がありません。



パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.