|
||
題名: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 アウトローに速球を 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス01ソスソス 今年からプロ野球の投手も国際規約に合わせ二段モーションが禁止になりました。 これについて皆さんはどう思いますか? 意見を聞かせてください。 @あなたは二段モーションを禁止することについて賛成ですか?反対ですか? A反対の人は反対の賛成の人は賛成の理由を書いてください。 自分 @ 反対 A 理由 野球は打者有利のスポーツなので、投手の二段モーションくらい許可しないと厳しいから。 (ドーピングしてまでも抑えようとするよりはましかと。) また、個性あってのプロ野球だと思うから。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 Futti- 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス06ソスソス @ 国際規約にあわせての二段モーションの規制なら賛成。 A 国際大会を開こうとしているスポーツが国ごとにルールがまちまちなんていうのは お笑い話にしかなりませんよ。ストライクゾーンなどもしっかりと統一するべきですね。 でも現実にお笑い話にしかならないのは今の日本のプロ野球機構ですけどね。 大塚を見てもわかるように足を二度上げるのは国際的な規約に反してはいません。 完全に静止しているようなら問題ですが三浦等のモーションを規制するのは 国際規約すら日本プロ野球機構が把握していない最大の証拠でしょう。 あ〜どこに行くのか日本の野球は・・・ >>大紅蓮斬月さん 三浦は二段モーションで活躍していただけってフォームだけで 最優秀防御率を取れるほど甘いものなんですかね、日本のプロ野球ってのは。 ちなみに松坂、藤川は一度静止してから動いているので国際大会では本来アウトです。 >>ライパチさん 全く持って同感ですね。 ちなみにサッカーは何の問題もなくオリンピックに選ばれましたがFIFAはオーバーエイジ枠すら 撤廃する予定です。つまりオリンピックはU-23の世界大会に過ぎない扱いですね。 それに対してオリンピック側は文句が言えません。サッカーに抜けられると損失が大きいので。 これが現在の野球とサッカーの立場の差です。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 ao 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス11ソスソス @反対です。 A藤川や松坂の前のフォームは国際大会ではボークですけど他の投手はボークじゃない事はわかっている事実なのにここまで厳しく規制するのはあんまりです。 ストライクゾーンもボールもフォームも全てルールを統一してほしいです。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 大紅蓮斬月 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス25ソスソス @何とも言えません。 Aaoさんが書いているように松坂や藤川はセーフらしいです。しかしだからと言って変えるのも嫌です。日本もアメリカのルールではなく日本のルールでやってほしいです。 みんな同じ条件でやってほしいです。2段階モーションで活躍しても何かスッキリしません。三浦が2冠でしたが、今年でダメならまだフォームになれないとかもあるかもしれませんが、2段階モーションで活躍してただけですので、今回のことは投手にも自分の実力が分かるのでいいと思います。なんか賛成みたいですね。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 自然淘汰 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス39ソスソス @賛成 でもにほんは厳しすぎるし適当すぎる Aテレビで見たんですが、MLBの審判二人に引っかかった選手のVTRを見せて二人ともOUTとといったのは松坂だけでした(たしか)こんな曖昧なルールのために犠牲になっている選手がいるんですからもっとMLB審判(ボブ除く)のいったとおりにして欲しいです(あれ?反対か賛成かよく分からん意見だな・・・すいません) |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 ライパチ 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス41ソスソス 本題 @賛成です。 A本当は選手の個性、創意工夫を大切に・・・と言いたいところですが、 野球を世界各国に普及させるために、 ストライクゾーンや投球フォーム等のジャッジ、ボールやバット等の用具に関しての世界規格の統一に 一刻も早く取り掛かることは必須ではないかと思いますので。 ロンドンオリンピックで野球が競技から除外されたことを 野球先進国はもっと深刻に受け止めなければならないのではと思っています。 野球発展の為、一刻も早いワールドスタンダードの確立を願っています。 そして、日本の野球も早くそれに準じてほしいものです。 >Futti-さん そうですね。まず野球人気、立場の底上げが肝要ですよね。 特に欧州辺りの心を掴んでおきたいものです。後はパワーゲームで・・・ >僕の選手知りませんか?さん 確かに世界機構が存在しない状態での国際ルールの意義について、 疑問をお持ちなのは阪神ファンである私も重々分かっております。 藤川に関しては一ファンとして悔しいの一言です。 ですが、現状において野球という競技は世界的に見ても、 まだまだワールドスタンダードといえる競技とは言えないのではないでしょうか? ですから今後の野球界を発展させるためにも、 まずは野球の世界的地位の向上が大切だと私は思います。 そのためにも、一刻も早い世界規格の統一を図ることが大切なのではないでしょうか? まずは現行ルール(一例、WBCルール)を世界各国が共通認識の下、 導入していくのが私はベストだと思うのですが。 それが世界規格の統一に向けた第一歩だと私は思います。 改正云々に関しては世界機構の発足後でもいいのではないでしょうか? 確かにこのまま現行ルールを適用すれば、犠牲になる選手は出てくるでしょう。 しかし、野球の灯を絶やさぬために一刻も早い世界規格の統一を私は望みます。 (たとえ最初は稚拙なものであったとしても) 【世界機構発足に関する私的見解】 世界機構の発足がいち早く進むのがベストかもしれませんが、現状では、 加盟国はどうするのか?議決方法をどうするべきか?組織の長の選出をどのように進めるか?etc といった課題が山積みで早急に世界機構を発足するのは困難な状況にあるのではないかと思います。 そのため、世界機構を発足させてから世界規格の統一を図るのは 時間がかかりすぎるのではないでしょうか? 今後の野球界を議論する上で難しい問題だと思います。 >doronさん >キャンプで代表に出る選手出ない選手でボールが違うのはちょっと… 同感です。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 yugga 日時: 2006ソスN 3月27ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス50ソスソス @賛成 A国際ルールにあわせるということで賛成です。 ボールもWBC用の使うほうが良いと思います。 いきなりボールが変わったしるとフォームが崩れたりまぁいろいろシーズンにも影響するので、この際全部WBC用にしたほうが良いと思います。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 フウ 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚前 1ソスソス08ソスソス @あなたは二段モーションを禁止することについて賛成ですか?反対ですか? 反対です A反対の人は反対の賛成の人は賛成の理由を書いてください。 ストライクゾーンもDH制のなしなど国際規制にあってないのがあるわけだしなぜ2段が禁止に・・・日本は日本のリールでやってほしいです それに全投手のフォームが似たようなのになったらおもしろくないですから |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 たくみん 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚前 10ソスソス21ソスソス @あなたは二段モーションを禁止することについて賛成ですか?反対ですか? 反対 A反対の人は反対の賛成の人は賛成の理由を書いてください。 選手の個性が失われるから |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 ジャイアンツ魂 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚前 11ソスソス00ソスソス @反対 A岩隈や松坂、藤川などが調子を狂わすとおもうので。 ってかなぜ2段モーションがきんしになったの? ??? |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 アクト 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚前 11ソスソス07ソスソス @ この時期にやるのは大反対。 A 反対理由 まず、斉藤(SB)や三浦(YB)選手らが可哀想。なぜ慣れ親しんだフォームをココに来て変えなければいけないのか?それと審判があいまいすぎ。藤川選手はどっからどうみてもアウトに見えますけど・・・。そんな判断できる審判もいないのに今からわざわざやる必要はない気がするんですよね。 まあ2段モーション禁止には反対って事で。 自分的には来年から入団するプロ野球選手はだめとかにすれば20年後には2段がいなくなるんじゃないの?(ぁ |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 スナイパー 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚前 11ソスソス17ソスソス @ある程度の賛成 Aただ、厳しすぎると思います 国際ルールにあわせるのはよいことですが WBCでは大塚のフォームでもボークといわれなかったので もう少し緩和したほうが・・・ 禁止しすぎるとそれはそれで国際ルールと違ってくるような気がします・・・ 以前に国ごとにルールが違っているのは野球ぐらいなもんです ルールもフォームもボールもしっかり統一した方がよいのでは |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 mirinn 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚前 11ソスソス40ソスソス 1:反対です。 2:2段モーションも選手の得意フォームなのに それが禁止になったらこれまで2段モーションで 活躍した選手の成績に影響を及ぼしてしまうからしれないから。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 三寒四温 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚前 11ソスソス42ソスソス @かなりの反対。 A2段を許可することによって 選手の特徴や個性がでます。 規制した野球はつまらないです。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 1番センター 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス58ソスソス @反対です A理由は選手の個性がなくなってしまうからです |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 神風 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス36ソスソス @断然反対 A禁止になったせいで、多くの選手が苦しんでいる(例:岩隈) |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 Mr LIONS 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス50ソスソス @反対 A選手の個性がなくなるから。 大塚だって2段モーションなのにボーク取られなかったですし。 これで野球がつまらなくなってしまう。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 hiroyuki 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス03ソスソス @反対 A現時点で国際基準も不透明な状態なのになぜ実行したのか理解できない。皆さんも見たと思いますがテレビ朝日でアメリカの審判と捕手に三浦投手や岩隈投手のフォームはセーフだと判断されていた(藤川投手は腕を動かしているためアウト、松坂投手は体を揺らしているのでアウト)ので・・・。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 僕の選手知りませんか? 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス52ソスソス @反対です A国際ルールとは何ですか? 厳密な国際組織もないのに、国際ルールそのもが存在しないのでは? 国際ルール=国際大会でボーク等の指摘を受けないとすると アテネオリンピックでは皆セーフだったはずでは? 私の知りえる程度では「日本人投手の何人かは少しおかしいのでは」 くらいの発言が他国の監督、選手から出た程度で、厳密には国際大会でもOKでした。 尚且つ、野球の先駆者でもあるアメリカにいたっては 「日本がそのような努力をしていることすら知らないだろう」 と某元プロ選手が言ってました。 こんなに曖昧な規定をつくり、1人でも今活躍している投手の人生が変更されたのなら、責任を取れる人はいるのでしょうか? 勿論、他の方も書かれてますが、全世界ルールがはっきりすれば賛成です >藤川について 現在のフォームすら、牛島監督に「藤川は2段だ」と発言されてますね ただし、現フォームですら 彼本来の球威は見られないです、これ以上彼から何を奪うのかな? しかも審判団もキャンプ中に認めた建前からか 「藤川の投球はリーガルだ」の一本おしです、これでは野球関係者もファンも納得できないっすよ >僕の選手知りませんか?さん 揚げ足を取るようでなんなんですが、リーガルではなくイリーガルではないでしょうか? なぜ?私の文章をきちんと把握してください イリ−ガルならオープン戦登板の際、止められますが。 私の話の流れ 藤川投球→牛島監督「まだ二段」→抗議→審判団リーガル(規則内) >1連の動作 毎回2段ならそれも、一連と解釈できるし、解釈してきましたよ。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 siden 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス00ソスソス @賛成ですね A国際基準がどうだとか言う以前に、公式規則に 「投球は一連の動作で行わなくてはならない」 と記されています。 一連の動作というのは、故意の静止を含んではいけないという意味です。 国際基準に合わせたというよりは、現在の日本アマチュア野球の基準に合わせたと言う方が正しいですね。高校野球などではかなり厳しい基準ですし。 どんなスポーツでも、ルールの変更や基準の変更はあります。それに対応できない選手が悪いのですよ。 それに、既に数年前にも同じように「二段モーションの基準を厳しくしよう」という動きはありましたが、その時は「急には直せない」という意見があった為、見送られました。つまり執行猶予はあったわけですよ。 >僕の選手知りませんか?さん 揚げ足を取るようでなんなんですが、リーガルではなくイリーガルではないでしょうか? >皆さん 二段モーション禁止は、国際基準に合わせようという意味合いだけでなく、現在の日本アマチュア基準と統一しようという意味合いもあるのですよ。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 シゲさん 日時: 2006ソスN 3月28ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス13ソスソス @反対です。 Aあれって確か国際ルールにあわせて禁止にしたんですよね?? 矛盾しすぎだと思います。 2004年のアテネオリンピックに出場した岩瀬投手は国際ルールに合わせるためにあのモーションにしたのに今年の春、審判の判定はアウト。 今年のWBCだって、大塚を見て思ったのですが。 WBCって立派な国際大会ですよね?? ってことは国際ルールに基づいて進められますよね。 でも大塚は2段モーションで投げていました。 だが、それについて誰も文句を言わない。 なんででしょうね。 僕がプロで2段モーションで投げている投手だったら3段モーションにして抗議したり、もしくはマイナーでいいからアメリカか韓国に行きますね。 |
||
題名: Re: 二段モーションについて議論しよう! 投稿者 doron 日時: 2006ソスN 3月29ソスソス ソス゚前 5ソスソス06ソスソス 去年反対の理由も例もさんざん書いたのでもう面倒だから端折るけど @反対 Aやっぱり意味がなかったですからね。 一部の方の言う通り厳密な国際ルールなんて存在しないんだから やはりそれほど厳密なフォームを強要する必要はなかったと思いますよ。 まあ今になって思えばWBCスポンサーにあの企業がついてることを考えたらただの陰謀だったのかとも思いますけどね。 余談だけど良い機会だからボールくらい統一する動きがあっても良いと思ったんですけどね。 キャンプで代表に出る選手出ない選手でボールが違うのはちょっと… |
||
パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |