パワスク総合雑談掲示板 (http://pawa.s193.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi)
雑談(投稿不可、回覧専用) >> 話題フリー雑談掲示板 >> 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
(投稿開始者: mirinn 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス41ソスソス)

題名: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 mirinn 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス41ソスソス
本(小説)は一般的に字ばっかりですが、
本(小説)によってはときどき絵が付いてるじゃないですか。

そこで質問です。
みなさんは本(小説)に絵が付いてるほうが好きですか?
それとも最初から最後まで1つも絵が付いてないほうが好きですか?
(表紙もタイトル名だけでキャラを書いてない)

俺は絵が付いてるほうが好きです。
理由は、字ばっかりだとすぐ疲れるから、途中で絵が付いてる
ページを見たときに気分を落ち着かせるというブレークタイムにも
なるから(何)。

ちなみに俺の家族はみんな本(小説)に絵が付いてないほうが
いいと言ってました。
理由は、「想像力がなくなってしまう」からです。
「せめてキャラの紹介で身長・体重くらいは教えてもいいけどね。」
とも言ってました。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス29ソスソス
自分は付いてない方がいいです。
mirinnさんの御家族と同意見で、各々のシーンを全て想像しながら読める為です。
絵があると、それが全てになってしまいそうなので。
もちろん学校の長期休暇の課題とかで読まされるものは、絵が大量にあった方がいいですが…f(^^);

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 子供用ミット 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス08ソスソス
 僕は挿絵がついている本の方が好きですね。
 挿絵は確かに難しいです。文章の内容と合っていない挿絵も多いです。
 「銀河英雄伝説」(田中芳樹先生)とか、すごい名作だよって周囲に勧めているのですが、表紙が少女漫画風なので、そこで手に取らない方も多いです(それで手に取る方も多いのでしょうけど。)。

 でも、挿絵があった方が僕は好きです。それも一つのイメージだし、挿絵が気に入らなければ違った想像をすればいいし。
 どんな挿絵も、一つの手がかりにはなると思います。そこからふくらむ想像もあると思うのですが、いかがでしょうか。
 

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 アンパン 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス50ソスソス
絵はついているほうがいいです
楽しいから(リユウニナッテナイ

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 ぷらいむ 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス15ソスソス
最近 電撃文庫にはまってます(何

【本題】
僕は挿絵あったほうがイイですね
理由はやっぱり挿絵があった方がキャラごとの特徴が
つかみやすいからです

まぁ 挿絵が無くても面白い作品は面白いですけどね^^

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 Valens 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス52ソスソス
"小説”ですから文章ありきなので、"小説”として(≒文章として)面白いものであれば挿絵があろうとなかろうと構いません。
ただ、せっかく小説本編がなかなかのものなのに、空気の読めていない挿絵がぐちゃぐちゃしている作品は勿体無いな、と思います。

結局、小説という媒体に広がりを持たせる事ができれば、挿絵であろうと挿入歌であろうと、なんでもいいわけです。


-Edited-

>Futti-さん
>文字だけだと疲れるなんていう人は小説の面白さを逆に失っている気がします。

それは私もかねがね思っている事です。
まぁ、作者の文章を小説という芸術に昇華させる技術が足りないのと、読者の意志の両方が関わっているんでしょうが……。
凄く勿体無いなぁ、と思います。
文章に引き込まれ、脳内に世界を描画するのはなんとも言えない快感ですよね。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 青バット 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス19ソスソス
 電撃文庫愛読家バンザイ!でも読んでいるものは微妙に違う?青バットです。

 今日はなんかテンション高めです。似合わないことしたから?

 本題

 絵ですか。とりあえず電車の中で読みにくくなるので、あまり多くないと精神年齢の低い大学生は大助かりです。
 小説のジャンルにもよりますね。ゲーム文庫とかは別になくても頭に絵が浮かぶので、むしろ絵はいらないのですが、ファンタジーものとかは絵がないとわかりにくかったり。
 ハリー・ポッターの映画化が熱烈なファン(ポッタリアンと言うそうですね)にも支持されたのは、文章でイメージしにくかったところを上手に表現してくれたからだとか。

 そうなってくると、絵を挿入するか否か、どんな絵を、どんな絵柄の絵師さんに頼むか、全てその本のセンスですね。
 装丁は出版社任せな作家さんも多いかと思いますが、読む側にとっては、挿絵も立派な内容だと思います。
 
 ・・ところで、ガンパレの「日常2」にはなぜ挿絵がないの?

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 天才博士〜ダイジョーブ〜 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス56ソスソス
絵がついた方が分かりやすいです。
小説はくそつまんねぇあまり自分から読もうという気にはなりません。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 いりたまご 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス46ソスソス
電撃文庫を一番布教しているのは私でしょうか?

絵がある小説、それはほぼライトノベルかと思われ。
いや、違うかもしれませんしすべてがそうだと言いませんし。

個人的には、挿絵はあってもなくても別に良いです。
まあ、あったほうが作者の意図するものが容易に理解できたり、
結局自分がイメージするほうが多いわけだし、
その挿絵に惹かれることも、引くこともありますが。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 守護神 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス53ソスソス
小説によりけり、でしょうね。
僕の場合は、小説を読みながら風景や情景など思い浮かべ、想像するのではなく、創造することが小説を読む楽しみの一つかと。
ただ、挿絵はその創造の手助けみたいなものとして捕らえればいいじゃないかと。

まあ結局は内容が良くなければ、絵が良くても関係ないでしょうが・・・

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 こんごう 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス56ソスソス
ジャンルにもよりますが、基本的にはさし絵のついているほうが好きです。

まずフィクションの小説なんかは絵が無いと伝わりにくいところがありますので、そういうときに絵がついてると助かりますね。
それからmirinnさんと同じく、絵があるとブレイクタイムといいますか、いい休憩になりますから。

それから挿し絵で好きな人もいますからね。「キノの旅」の人とか、星新一の挿し絵なんか結構好きなので、買う時はどんな挿し絵がついてくるかも楽しみだったりしてます^^

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 下手人 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス17ソスソス
読書嫌いな僕が言うのもなんですが、小説は文で勝負してるワケですから、絵はなくても良いと思います。
小説って登場人物や、その表情・感情をを自分で想像(創造)出来るのが好きなのかなぁ。と思ってたんですが違うんですね。

絵を付けるくらいなら、マンガにしてもらった方が僕は嬉しい

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 ハロゲン 日時: 2006ソスN 2月13ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス29ソスソス
僕が持ってる電撃文庫でいうと、挿絵の少ないキノの旅と、挿絵が比較的多いシャナなんか比べやすいですかね。
どっちを読んでいても、比較的、どっちが好きとか嫌いとかというものはないですね。

ラノベとかの場合は、登場人物くらいはどういったものなのかしっかりと描かれている方が僕はいいですね。

僕としては、ラノベだったら、あったほうが安心しますね。

逆に普通の角川文庫とかそういうのは、ない方がいいかもしれませんが・・・。


だって、だってだって、ルイズちゃん可愛いじゃないですk(ry

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 日時: 2006ソスN 2月14ソスソス ソス゚前 6ソスソス37ソスソス
ついていないほうがいいです。
ついていたら想像と違ったときショックですから。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 rose bud 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚前 12ソスソス41ソスソス
やっぱし絵がついてるほうがダントツにいいですね。

〜〜理由〜〜
字だけだとちょっとマンネリしてしまうんでね

〜〜余談〜〜
電撃文庫の「灼眼のシャナ」サイコーデス!!みなさんも是非どうぞ〜。絵もきれい〜。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 犬神 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚前 12ソスソス48ソスソス
私は絵が付いていた方が良いと思います。

ちなみに結構頻繁に出てきて欲しいなと。

理由はmirinnさんが言っているページを見たときに気分を落ち着かせるというブレークタイムにも なるからと言うのにはあるある探検隊でした(チネ)

でも漫画にはならないように(アタリマエ)

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 ふじおか 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚前 12ソスソス52ソスソス
〜本題〜
やっぱり挿し絵は必要ですね
想像力は必要ですし、ないとかなりの文章力がないと伝わりませんからね

あっ、でも「心霊探偵 八雲」(ミステリー小説・文芸社)は挿し絵がないんですが読んでると頭の中で文字が絵に変換されるような感じで伝わってきます
面白いですよ
オススメの小説ですよ
1000円とちょっと高めですが…

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 siden 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚前 3ソスソス01ソスソス
私が持ている小説は、殆ど挿絵がありません。
電撃文庫とか富士見ファンタジア文庫といったライトノベルは殆ど読みません。
私は挿絵ナシの方が好きですね。
正直、集中して文を読んでるときは挿絵が逆に目障りに感じてきますから。
登場人物の情報としては、性別ぐらいで充分です。
後は想像していく方が楽しいです。
唯一挿絵があるのは清水義範の「おもしろくても理科」って本だけですね。
これは西原理恵子の挿絵が入っていますが、本の内容に関するツッコミのイラストです。
というか、この本は小説というより評論ですね。

>Futti-さん
大地の子、私も読みました。最初は思想的な部分が分かりにくかったですが、読み進めるに連れて引き込まれていきますよね。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 Futti- 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚前 9ソスソス21ソスソス
自分は挿絵は必要ないと思います。
自分は挿絵が原因で話をぶち壊しにすることはあってもプラスになることは無いと考えています。
そもそも挿絵が想像力の助けとなる時点で文章力に欠けた作家なのでは?

よい作家は文章だけで頭の中に湯水のようにイメージを沸かせてくれる者だと思っています。

まぁ自分がライトノベルなんかを全く読まないからなんでしょうね。
少なくとも今読んでいる山崎豊子の大地の子には挿絵なんてものは要りませんね。
読んでいるだけで情景はいくらでも頭に浮かんできますし挿絵なんてものがあったら逆に興醒めです。

文字だけだと疲れるなんていう人は小説の面白さを逆に失っている気がします。
だって一度頭を切り替えることができるから疲労をとることができるんですよね?
疲労を取るためなんていう本来物語を構成するのに全く不必要なもので
物語から一度頭が切り離されちゃっているんじゃないでしょうか?
本当にいい文章はぐいぐいと引き込んでくれる力があると思いますよ。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 yozo 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス20ソスソス
本題
小説によって違いますが基本的に絵があったほうがいいです。
ちょっとマンガみたいですから。

題名: Re: 絵が付いた本(小説)のほうが好き?
投稿者 [GT-R] 日時: 2006ソスN 3月13ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス18ソスソス
最近、良い本見つからない。
どんな本がおもしろいのかな・・・

本題
挿絵はついていない方が良いです。
理由は、自分が想像していた風景と違う所があるからです。
絵がなくても本はおもしろいですから。



パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.