|
||
題名: 【DQ】呪文、アイテムの元ネタについて【FF】 投稿者 竜鬼 日時: 2006ソスN 3月11ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス51ソスソス ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー 上の 二つのゲームをみなさんも聞いたことがあると思います。 ということで、DQ&FFスレッドです。 DQ、FFにでてくる呪文、アイテムがどうして、その名前になったかでも書いていきましょう! 追加は編集でどうぞ。 僕が知っているのは、ドラクエで、 休み→イホみ→イホミ→ホイミ メラメラ(燃える音)→メラ 「トラ」ップを踏「まな」い→トラマナ などです。 余談 ポーション飲みましたか? |
||
題名: Re: 【DQ】呪文、アイテムの元ネタについて【FF】 投稿者 ライパチ 日時: 2006ソスN 3月11ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス25ソスソス RPGの定番ですね。 本題 ドラクエからです。あくまで推測ですが、 模写する→「モシャス」 ヒヤッ→「ヒャド」 FFは結構、英語から派生したのが多いですよね。 余談 まだないです。掲示板を拝見して分かったのですが、味はあまり良くないみたいですね。 でも、ためしに一度は自分の舌で味わってみたいですね。 |
||
題名: Re: 【DQ】呪文、アイテムの元ネタについて【FF】 投稿者 鬼丸国綱 日時: 2006ソスN 3月11ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス54ソスソス こんなんでいいのかなー(´・ω・`) グランドクロス(FF、ドラクエ共通):地球を中心とし太陽系の惑星が十字を描いた状態のこと。近々起こるとか スーパーノヴァ(FF7セフィロス):超新星のこと。恒星が一生を終える時に引き起こす大規模な爆発現象。 オーディン(FF全般):北欧神話の主神 オルトロス(FF6):ギリシャ神話に登場する番犬 ・・・思い出したら編集します 余談 限定版友達がビンだけくれるとかw |
||
題名: Re: 【DQ】呪文、アイテムの元ネタについて【FF】 投稿者 威圧感 日時: 2006ソスN 3月11ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス59ソスソス たぶんですけど。 本題 マヒャド→まふゆ→まひゃど これしかわかりません。 余談 まだです、ほしいですね。 |
||
題名: Re: 【DQ】呪文、アイテムの元ネタについて【FF】 投稿者 リプトン 日時: 2006ソスN 3月11ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス36ソスソス いよいよ来週12がでますね。買いたいけど抵抗があるのはなぜ? 本題 DQ:MPの読み方マジックパワー というのを高校の社会の先生に教えてもらいました。 マジックポイントではないみたいです。 スレ違いですねこれ・・・ 余談 ポーション=HPを回復するアイテムです。 心を回復するがほしいいです(ぁ まだ飲んでません。 |
||
題名: Re: 【DQ】呪文、アイテムの元ネタについて【FF】 投稿者 ヴァレンス 日時: 2006ソスN 3月11ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス28ソスソス ttp://www.eonet.ne.jp/~convert/ まとめサイトです。……居ないと思いますけど、箱庭諸島に突撃、とか失礼極まり無いのでやめてくださいね。 ここの情報は非常に有益だと思います。 有名なところだと…… アルテマ:ultimate (究極の), ultima (最終音節, 尾音節) ケアル:care (世話、保護) エリクサー:錬金術で精製しようとする薬で、飲めば不老不死が得られる霊薬とされています。語源は、エリクサーの実体が乾いた粉末状であると考えられた事から、ギリシア語で“乾いた”という意味の "xerion" がアラビア語に訳され、それがまたラテン語に翻訳された結果である "al iksir" が現在の発音に近いものとなっています。 エーテル:アリストテレスが“四元素説”から発展させた理論に於ける“第五元素”です。四元素とは、空気、火、土、水、のことです。それらのどれにも属さない、天体を構成すると考えられた元素がエーテルです。 >余談 ポーション? モンダミンなら飲みましたけど。 |
||
パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |