|
||
題名: 左投げの選手について 投稿者 アウトローに速球を 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス36ソスソス えー、話題フリー雑談掲示板には初の書き込みとなるアウトローに速球をです。 本題 左投げの選手ってファースト、外野、投手しか守らさせてくれないことがほとんどですよね? 個人的にはそれ以外のポジションも守らせてもいいと思います。 なので、自分が監督の立場としてファースト、外野、投手以外で左投げの選手を守らせるならどこがいいですか? 皆さんの意見をきかせてください。 (右投げの人と左投げの人の実力は同じとして考えて下さい。) テンプレです↓ 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 【そこを選んだ理由】 自分の意見です。 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】キャッチャー 【そこを選んだ理由】3塁への送球は少し不利だが、それ以外はなんら支障が無いから。むしろ、1塁への送球は有利だから。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 竜鬼 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス42ソスソス 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】無し 【そこを選んだ理由】どこも逆手では、守りにくいと思います。 送球も不利な面が多いので、一塁手、外野手、投手以外は選びませんでした。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 蜉蝣【天下無双】 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス47ソスソス ( ゚∀゚)ノ盗塁を防げないキャッチャーはただの壁だと思います! バッターが右利きの場合セカンドへの送球もめちゃ不利ですよ? 本題 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 強いて言うならサード 【そこを選んだ理由】他より有利な点がライン際の処理。 他ははっきり言ってカスです。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 Sail 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス53ソスソス 野球経験者としての視点から言わせていただきますねw 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 ありません。 【そこを選んだ理由】 利き腕の方向へ投げると言うのは、一度体を捻らなければ強い送球が出来ないので、ワンテンポ遅れてしまうからです。 たかだか一歩の差ですが、それで内野安打になるとならないとでは全然違いますし。 >>アウトローに速球をさん 左利きのキャッチャーが少ない(と言うかほぼ皆無)なのは、右打者の方が多いから、です。 主に盗塁を刺すのはセカンド、次いでサードですよね。 セカンドへ送球する際に左利きだと「多い右打者」のときに打者と腕が交錯して送球しづらいから、です。 サードへの送球は言うまでもありませんよね。 左利きだと役1歩〜2歩分くらい送球が遅れます。 それに、キャッチャーがファーストへ送球する事なんてバント処理くらいですし、バント処理の機会も凄くすくないですし。 そういうわけで、左利きのキャッチャーは明らかに不利です。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 蒼炎ノ魔人七八 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス53ソスソス 右打ちがかなり多いですから、キャッチャーはキツイですよ 二盗刺しにくいですよ 三盗も前に出て体ひねって(ひねるのには2歩以上必要)、絶対刺せません 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 無し 【そこを選んだ理由】 左だと投げるとき体を反転せんと投げれませんからねぇ 投げにくいうえに送球が遅れるという >アンパンs、逆手にはなりませんよ |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 大紅蓮斬月 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス06ソスソス 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 ありませんね。 【そこを選んだ理由】 みなさんが言っているように完全に不利です。ショートやセカンドを守らせたら1テンポ?送球が遅れます。 捕手はありませんね。すべてに障害があります。ファーストも投げづらいと思います。まず捕手は1塁ランナーを刺すより盗塁を刺さなきゃいけませんよ。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 ユーハ 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス08ソスソス 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 無し。 【そこを選んだ理由】 他を守るのは無理とは言えないが明らかに不利。 キャッチャーも無理だと思います。 内野の全ポジションを守っていくノックがあって、 左利きの人は結構苦しそうでした。 左利きの人にとっても ファースト、外野、投手以外守らさせられるのは酷だと思います。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 アンパン 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス12ソスソス 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 【そこを選んだ理由】 ライン際なら逆手でも大丈夫だと思います |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 DANNY 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス20ソスソス 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 あえて言うならセカンド。でも基本的にはなしです。 【そこを選んだ理由】 セカンドの場合一塁への送球も近いので早く投げる必要も無いわけです。三塁、二塁へ投げる送球はむしろ有利と言えます。 ですが基本的には無しです。。。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 ムサシ 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス26ソスソス 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 二塁手・遊撃手 【そこを選んだ理由】 ただ自分と同学年の奴にいりずつ居たからです。(内1人は遊撃手のレギュラー。 もう1人は惜しくもレギュラーにはなれませんでしたが、2人とも上手かったので安心して見ていられました。(皆さんの言っているとうり送球は1テンポ遅れることが多かったのですが、そこは普通の守備位置より1歩か2歩前で守るなどという工夫をしていましたね。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 siden 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス36ソスソス 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 無いですね 【そこを選んだ理由】 人体の構造上、ファーストへの送球がどうしてもワンテンポ送れてしまいます。 どう練習したとしても右利きには及ばないと言うことからして、無理でしょうね。 >アウトローに速球をさん 左利きの捕手は、サードへの送球が不利になるのは当然のこと、打者の右左に関係なくセカンドへの送球も僅かに不利になります。 二塁にベースカバーに入る人からしてみたら、ランナーは自分の左から、左利きの捕手が投げた送球は僅かではありますが自分の右側から向かってきます。 つまりタッチに行く前に視線がランナーから外れるおそれがあると言うことです。 >Red_Sox さん そんなチームがありましたね。 たしか三回戦くらいで兵庫県の育英高校に負けました。 代打で、すごく屈んだ格好のフォームの打者が出てきたチームだったと思います。 パワプロ打者オリジナルフォームにもあります。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 Red_Sox 日時: 2006ソスN 3月14ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス51ソスソス 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 無いww 【そこを選んだ理由】左を守らしたら、チームが不利になるから 何年か前に、夏の高校野球で沖縄代表のチームが 左利きのサード、キャッチャーを使ってましたが、1回戦敗退だった気がします。 |
||
題名: Re: 左投げの選手について 投稿者 犬神 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス33ソスソス 一日ぶりだけど何故か新しいスレが少ないような気がする 【ファースト、外野、投手以外で守らせてもいいというポジション】 無いです。 強いて言うならサード 【そこを選んだ理由】 ぶっちゃけ無理に一つ選んだからw 捕手、二塁手、遊撃手よりはマシというだけ。 独り言 レフトが左利きって若干不利なような気がするのは私だけですかそうですか |
||
パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |