パワスク総合雑談掲示板 (http://pawa.s193.xrea.com/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi)
雑談(投稿不可、回覧専用) >> 話題フリー雑談掲示板 >> ゲームが好きで何がいけないのですか?
(投稿開始者: 青バット 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス46ソスソス)

題名: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 青バット 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス46ソスソス
 今日、電車を待っていてふと思いついたことがあるので、皆様にもお伺いしたいと思います。
 仕事がひと段落つくとパワスクにもぐり込んでいる青バットです。

 本題

 ゲームばかりしていて、他の遊びを一切しないと、いろいろな経験ができずに損をする、このことについては、皆様異論もないかと思います。
 しかし、世間では、ゲームをすること自体にまだマイナスイメージが強いですね。スポーツをやっていますとか、趣味は読書ですという答えは好まれますが、ゲーム好きですと言っていい顔をする大人は少ないでしょう。

 そこで、こんな疑問です。
 「ゲームの何がいけないのでしょう?何かプラスになる部分はないのでしょうか?」
 皆様のお考えをお聞かせ下さい。

1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。
 (フリースペースです。スルーして下さっても結構です)


 わたしの考え
1.について
 時間の使い方が難しくなること、でしょうか。
 長時間を必要とするソフトが多いので、数をこなそうとすると、他のことがしにくいですね。
 わたしは友人と遊べる時間は友人と遊ぶようにし、深夜や朝方などにゲームをします(=睡眠時間を削ってます)。
 ・・・健康にも悪いですが、これはゲームのせいではないですね・・・

 ゲームで犯罪に対する感覚が麻痺する(→そういうゲームは規制すべき、という話もありましたね)ということもあるのでしょうか?

2.について
 知識、という意味では、偏りますね。
 ただ、ゲームをきっかけに知り、興味を持つこともありますし、世界的名作と呼ばれる本や音楽に匹敵するかは別として、感性を養うことにもつながるのではないでしょうか。
 ヘタな読書より、よほど建設的だと思いますが、どうでしょうか。

3.について
 少なくとも、日本史と世界史の一部には強くなりました。
 感性は・・実感のないところですが、媒体が何であれ、感動することは良いことだと思うのです。


 余談
 途中で投げてしまったソフト(理由不問)がありましたら、そのタイトルを教えて下さい(笑)。

 わたしは・・DQ8・・・です・・・
 あ、チャドさんに勝ちました!なんかラスダンぽいところの入り口で、中断中♪(たぶん再開なし)
 ↑こういうのを「50歩100歩」というのですね・・・

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 守護神 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス30ソスソス
ゲームをして何が悪い!、と叫んでみる。

@これはまず、視力の低下でしょうね。僕もゲームをやっていてかなり視力が下がりました。
あとは、夢中になりすぎると他のこと(主に勉強)が疎かになることですね。そこさえ気をつければいい気分転換になると思うんですが・・・

A知識という面ではゲームにもよりますが、ほとんど得られないでしょうね。
ただ、音楽やムービーに感動したり、友達同士で熱くなったり、感性を養うことはスポーツとあんまり変わんないかと。
体は動かさないけど。

B損したことはゲームに熱中するあまり成績が下がり、留年の危機に陥ったことです。

余談
知らないと思いますが、ブラストドーザーというゲームは諦めました。

>ヴァレンスさん
おおっ、ブラストドーザーを知っている方がいるとは!!!
僕もオイスター港は何度もチャレンジして諦めました。あのバイクの操作はホントに難しかった・・・

>唯の名無しさん
またもや、ブラストドーザーを知ってる方がいるとは・・・
パワスクは広かった・・・(ぉ
64は(特に初期)本当に名作揃いですよね。ただ、難易度が馬鹿みたいに高いのも多いですが・・・


題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 神高 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス04ソスソス
最近パワスクに潜り込みたくても潜り込めない・・・

本題
確かにそれはいえています。
なぜゲームは嫌われているのでしょうか?
うちのお婆ちゃんも読書については何も言いませんが、ゲームとなると怒りますね。

@まず視力の低下ですね。
 俺も守護神さんと同じように、視力低下しました。
 小学校6年生から急に・・・

 それと、小さい子だと、そのゲームに影響されやすいところでしょうか。
 スマブラとかやると、人に暴力を振るったりとか・・・・

A確かに皆さんの言われているとおり、知識に関しては得られるゲームは数少ないかと。
 俺はパワプロで野球のルールを知りましたが、それが現に社会に出て役に立つわけではないですしね。

Bゲームをしていてよかったこと・・・ですか。
 Aにも書きましたが、やはり野球のルールを知ることができたということでしょうか。
 このお陰で、野球に興味を持ち、少し運動神経良くなった気がします。
 あと友達の話にもついていけるようになったところです。


余談
ないですねー。
RPGとかやっぱり全部クリアーするんだ!っていう意気込みで買いますからね。

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 ひろさん 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス16ソスソス

損な事

ゲームをやりすぎて宿題を忘れたり家の勉強をしなくてとても怒られたことです

得なこと

友達の話題にも付いていけて友達が増えたことですこうしてうめさんとも(パワプロ)仲良くなったような!?

良かったこと

スポーツ系とかはルールを知ることが出来ましたし
将棋とかは強くなりましたし
アクション系はなんか絵を描くのがうまくなったりしたのでゲームはあんまり悪いことではないと思いますね

あきらめたゲーム

ハリーポッターの賢者の石
これ難しすぎてあきらめましたとくに芋虫を全部集めることです

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 アンパン 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス37ソスソス
1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
やはり視力の低下でしょうね
あと体を動かさないこと
2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
感性が養われることですね
余談
フォックスアサルトです
プロじゃないんで

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 チャド 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス00ソスソス
個人的にはゲームも芸術の一種だと思っています。芸術に格付けなんてないでしょうから「ゲームなんてガキのものだ。絵画や小説の様な崇高な芸術と一緒にするな!」なーんて意見を言ってる人はなんというか、「狭い」人だなと感じてしまいます。

ゲームが子供向けだと思われてるのは、単に子供向けのソフトが大部分を占めているからに過ぎないわけで、最近では某会社から「大人も楽しめる」みたいなことをコンセプトにした作品も多く出てきていますし、認識もだいぶ変わってくるのではないでしょうか。
ファイナルファンタジーの最新作などに見られる様に、映像美の技術革新は本当に目を見張るものがあると思います。また、一種のジャンルを確立しつつあるゲーム音楽もまた、素晴らしいものが多くあると思います。
映像、音楽の素晴らしさ、そして特に自らがプレイヤーとなって物語を紡ぐ、あるいはスポーツ選手の疑似体験をすることが出来るといった点は、他の芸術には無い面白さだと思います。

この意見を踏まえた上で

1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
個人的に、今現在は
「ゲームに費やす時間の価値<音楽、映画鑑賞に費やす時間の価値」
と言う認識なのであまりゲームはしないんですね。音楽や映画を通して得る感動の方が、僕には大きく感じられるので。
まだまだこの世にある未だ出会っていない素晴らしい音楽や映画が僕を待っている筈なので、それを探すことに時間をさきたいのです。

要するに、ゲームをする時間が損だと。

2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
なんらかの疑似体験が出来ること。
僕はアメフトのゲーム(Madden NFLシリーズ)が好きなんです。
アメフトって、バスケや野球と違って友達とボールさえあればいつでも出来る、という物ではないんです。特に日本ではあまりアメフト文化が発展して無いですから余計です。
そんなときに、ゲームによってアメフトを気軽に体験することが出来る。この事は大きな利点だと思います。

ただ、出来ることなら実際にスポーツをしたほうが楽しいっていうのも否めないんですが。あくまで「擬似」ですしね。

3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。
 (フリースペースです。スルーして下さっても結構です)スルーでw

余談
青バットさんと同じくDQ8です。
最初の洞窟で挫折しましたが何か。

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 蒼炎ノ魔人七八 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス07ソスソス
壱−目が悪くなる、勉強がおぼそかになりやすい
弐−雨の日でも友達と楽しく遊べること
あと、そのゲームによって興味が持てる(パワプロやって野球が好きになったとか
参−昨日、FF]やってて、ユウナのスフィア見て、ちょっと泣きそうになりました
「感動できるゲームに出会えた」ことですかね

世間がどんなに感動したとか言ってるドラマや映画より、自分はFFで充分です余談
FFZです。大空洞で2時間さまよった挙句GAME OVER
おそらく再開はしません。あぁ、でもED見たいしなぁ
友達に返してもらったら再開しよ

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 ヴァレンス 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス19ソスソス
>ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?

損……ゲー廃人にそんな事聞かれてもヽ(°▽、°)ノ
まぁ、人としてアレな生活になるまでやるくらい、好きなんですからそういう負の部分って見つめられていたんでしょうかね。
強いて言えば、ゲームソフトもハードもバカにならない金額なので、他の趣味に充てるお金が減る事でしょうか。時間自体は、繰り越したりすればなんとかならんでもないので。

>ゲームで犯罪に対する感覚が麻痺する(→そういうゲームは規制すべき、という話もありましたね)ということもあるのでしょうか?

それなんてえろg(ry
とりあえず自分を正当化したいお偉方の必死な台詞なだけです。
少なくとも言っている側の状況、立場からして戯言に近い物があります。
しかし、ここから偏見全開ですね。
そんな理論が通用するのだったら、性的な表現が多い歌詞、文章を受けて性行為に軽率になる、なんてのも有り得なくないです。
……つまり、そういうことです。何がなんでもゲームを潰したい、という意志の下における理論でしかない、ってことです。


>ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?

色々ありますけど、ゲーム音楽に出逢える事、でしょうか。
音楽という芸術は“楽しい”ものではありますが、“らく”ではないんですよね。
けど、ゲーム音楽はよりシビアな環境で創られなければいけないんですよね。
それは映像などの他の芸術との融合が前提であるということです。
他にも色々あるんですが、そういったゲーム音楽のシビアさや、その中にあって心振るわせる曲を送り出すゲームに虜になったのです。
密かにゲームコンポーザーを目指しているのも、その影響です。


>今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。

まぁ、廃人になったのは少しは後ろめたく思うべきなのかもしれませんが、好きで突っ込んだ結果ですからね。
何が、っていうわけじゃなくて“楽しい”じゃないですか。
友達とバカな事をして楽しい。
美味しい物を食べて楽しい。
面白いテレビを見て楽しい。
その中の1つにゲームがあるだけです。
そういう意味では生きるという過程の内の1つなんでしょうか。
失敗なんていくらでもありますよ。
同じゲームを2回売って2回買ったとか。
けど、そういうのを差し引いても“楽しい”んですよ。
だからやるんですよ。それだけで理由は十分でしょう?


>余談

生涯唯一の途中で投げちゃったゲームとなりそうな予感がします。
"FINAL FANTASY VIII" です。これはどうも無理だった。
まぁ、キャラクターの発言がアレだ、とかありますけど……。
いや、それもあります。けど、ドローシステムとかあまりにも難しいていうか、説明書の説明は説明になってない状態でしたし。
嫌い……というより、苦手です。無理だ。


>守護神さん

ブラストドーザー知ってますよ!
今思い出しましたが、3回買ったゲームでした^^
ただそれなりに面白かった様な気はするんですけどね。
オイスター港だかで10回は膝をつきました_| ̄|○

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 ぷらいむ 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス24ソスソス
最近、ゲームを絶っているぷらいむです。
と、いうか金が無いので、ゲームが買えません(苦笑

1、損なこと
体への影響じゃないですか?
視力低下とかは自分で気をつければ何とかなりますけど。
1時間おきに休憩とか無理ですよねw

あと、やっぱり外で体を動かして遊んだ方が
体にはイイでしょうね。

2、得なこと
まず、僕にとって得だったことは、友人と話が合うことです。
小学生の頃なんかは、ポケモンの話題を出せば、
延々と話してられましたしね。

3、はスルー。余談
ギフトピア というゲームは1度諦めました。
でも、最近やったら、あっさりクリアできました(ぁ

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 RIKU 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス44ソスソス
悪いと思ってもやり続けてしまう・・
それが人間(ぇ

〜本題〜

1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
まず視力の低下ですね
自分はなぜか視力はいいのですが・・
後、どこかに書いてあったんですが、ゲームをやりすぎると感覚が麻痺し、現実とゲームがごちゃ混ぜになるそうです
ありえない・・

2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
得・・スポーツゲームだったらそのスポーツに関心が持つようになることですね
RPは音楽と心理(?)かな・・?
アクションは友達とやれる以外にメリットが無い・・

3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。
 (フリースペースです。スルーして下さっても結構です) 特に無いです・・^^;

〜余談〜
自分はコントローラーを投げたりすることはありませんね・・
データが消えても面白いゲームならまた努力しますでしょうし・・

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 スナイパー 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス04ソスソス
今日もゲームしまくり♪

本題
1.やっぱ時間かな・・・ でもやめられない

2.漢字なんかは結構ゲームで覚えたもんです
  あとは・・・ 想像力豊かになる・・かな?

3.ずっとやりたかったゲームがクソゲーだった時
  しまったぁぁぁぁぁと思います

余談
僕もDQ8です
友達から借りて早速プレイ
しかし最初のスライム倒したところで
やってられっか〜と切れました(早ッ

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 ジョナサン鴎 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス37ソスソス
もうすぐ卒業式か…。だるいなぁ(自分はまだですので

1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
まず視力の問題。自分の場合遺伝の影響があるのかもしれませんけど、ゲームを始めた小2,3の頃から一気に悪くなってしまいました。
犯罪に関してはどうなのかなと思いますね。GTAとか普通に借りてやったことありますけどこんなんで暴力的になるのはそもそも人格に問題があるのではと。
スマブラなんて問題外ですねw

2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
想像力が湧くのかな?とりあえず楽しいひと時を過ごせるからですかねw

3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど
良かったっていうのは特には…。ただテスト前などに夢中になっているソフトがあったりすると地獄です。

余談
ありません(キッパリ
そもそもあんまり数買わないんで。

>チャドさん
いや〜Madden NFL知ってる人がいたなんて驚きですw
自分は友人から借りてやってはまりましたよ。それでアメフトに興味が湧きました。
ファルコンズが強いのなんのってw

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 白衆天 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス49ソスソス
熱い叫びが聴こえました。

本題
1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
自分が損に感じたことがあるとすれば、ゲームに熱中しすぎて勉強に集中できなかったことですかねorz
ただ、こんなの趣味に総じて言えることなので一概にゲームそのものの問題とは言えないんですが。
視力は親譲りで悪い私です(´・ω・)


2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
とりあえず、ゲームすることで話題作りにもなりますよね。こと小学生ぐらいの年齢だと余計に。

それに何より、どんなことでも興味を持つのは素晴らしいこと。たとえそれが犯罪であれ、物事に興味関心を持つことは誇っていいんじゃないかなって。
人間として生きるうえで、感動しなくなったらおしまいですよ。


3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。
失敗は上述のとおり、勉学が疎かになったこと。そしてそれをなんとも思わないこと。
良かったことは、単純にのめり込む事が出来たこと。ゲームを愛する同士と出会えたこと。
んで、忘れがちですがこのサイトに来てるのもゲームのおかげなんですよね。それが良いか悪いかはまた別の話ですが。


ゲームが犯罪の一端を担うだのどうだのって話はヴァレンスさんと同じく、「潰すこと」を前提としてる意見なので私も賛同は出来ません。彼らの意見ってあまりに陳腐で、穴だらけなんですよw机上の空論とでも言いましょうか。

善悪に限らず、ゲームを語りたいなら・・・「まずゲームを楽しんでこい」と言いたいですね。ゲームをして笑ったり泣いたり怒ったりしたことの無い人間が、ゲームを語ろうなど片腹痛い。


余談
無茶苦茶あるんですが・・・・覚えてる範囲だと
シャドウハーツ、FF2、FF8、DQ3、DQ4、ダーククラウド、ラジアータストーリーズ、レガイア伝説、テイルズオブデスティニー、ゼノサーガエピ2、喧嘩番長、新約聖剣伝説、マリオ&ルイージRPG、ロマンシングサガ、サガフロンティア、サガフロンティア2(サガ系ムズすぎ)、スタオー3、キングダムハーツ、マジカルバケーション、スーファミの風来のシレン、チョコボの不思議なダンジョン1、チョコボスタリオン、マリオランド1、ポケモン金、ゴエモンアコギング、スーファミのゴエモン1、ゴエモン大江戸大回転、ゴエモン新世代襲名、etc...

まだありますね、きっと。飽きっぽいんですよ・・・思いつき次第追加中。
おっと、スーファミのシャイニングスコーピオンを忘れてた。

そんな私もドラクエ8はクリアしたんですよね。

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 下手人 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス29ソスソス
1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
・ゲームに慣れ過ぎてしまったことです。

2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
・皆さんも仰ってますが、疑似体験が出来るところです。

3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。
・ゲームに熱中しすぎて、ガッコに行くのを忘れてしまった事。

余談
ヴィーナス&ブレイブス・・・・・・めんどくさくてやめちゃいました。後30年くらい残ってます。

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 MAJORファン 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス53ソスソス
昨日ケイタイを変えて未だに使いこなせていないMAJORファンです。

1.
 皆さんと同じく視力の低下ですかね・・・
 実際に中1からかけてます。小学校時代にゲームのやるすぐのツケが回ってきたのかな・・・と言っても今のほうがプレイ時間は圧倒的に多いのですがね・・・

2.
 感性ですかね・・・
 友達同時でバトルしたりするのもいいのでは?

3.
 よかったことと言えばゲーセンの話になりますが「クイズマジックアカデミー」をやったことですか・・・
現在進行形ですが、あれはかなり知識が蓄えられるものであると思います。


 余談
 青バットさんやチャドさんと同じくドラクエシリーズなのですが、自分は7ですね。石版で全く分からなくなりましたよ・・・
ちなみに8の方は全クリしてます。裏ボスの方もやってましたよ。個人的にスライム等の存在は?マークでしたが・・・

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 こんごう 日時: 2006ソスN 3月15ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス17ソスソス
父親・・・パワプロと桃鉄が大好き
母親・・・ドクターマリオとテトリスが大好き
弟・・・・・・言わずもがな
昔は家族でボンバーマンも楽しみましたが何かw?

本題
1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
やっぱり視力の低下ですね。これだけは間違いないです。あと3回ほど吐いたことがありますw
それから・・・やっぱりお金がかかりますからね。電気代も含めると結構いっていると思います。
まあパチンコやパチスロにのめりこむよりはマシだとほざいてみるw


2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
現実ではできないことを体験できる。結局ゲームの醍醐味ってこれなのではないでしょうか?
実際にはポケモンを捕まえたり電車を運転したり野球選手一人ひとりを操作できたりしないわけで・・・それができてワクワクしたり満足したり、ストレス解消になったり・・・
そういう点が素晴らしいと思います。


3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。
良かった点は2でも述べましたが、それをやることでストレス解消になったり、ワクワクドキドキできたことです。
後は友達・家族と楽しめたというのも大きいですね。
失敗した点は・・・なんでしょう。とりあえずゲームにお金をかけていなければもうちょい裕福な暮らしが・・・orz

余談
ゲームの難しいモードはほとんど放棄していますが何か?(´・ω・`)

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 シアラー 日時: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚前 12ソスソス53ソスソス
石田純一風に言うと「ゲームは文化だ!」ですね(*´∀`)b


本題

1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
やはり、視力低下でしょうかね。
自分も高校入るまでは2,0あったんですが、今じゃ1,0あるかないかまで落ちてしまいました(´・ω・`)
あと、金銭面のダメージは計り知れませんw
学生は大変です^^;

2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
まず、その世界に入り込めますよね!
現実じゃまず不可能な事や難しい事でも、ゲームは家にいながらそれが出来る。
素晴らしい事だと思います(>ヮ<)ノ
あと、サッカーゲームや野球ゲームなどによって選手の名前や特徴を自然に覚えられる点ですかね。

3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、
失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。

良かった事は、色んな人と喋れる共通の話題が出来ることでしょうか。
友達とかでの会話の幅も広がる所ですね!
逆に、仲間内で話してて自分がやった事ないゲームの話されるとついていけません(ー_ー;) 
特に自分は、DQやFFをほとんどやった事ないのでそんな事はしょっちゅうですw


余談
DQ8、アークザラット2、マリオ&ルイージRPG
この3つは途中でやる気が無くなりました^^;

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 唯の名無し 日時: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚前 3ソスソス34ソスソス
本題
(1)時間の消費、経済学で言うところの機会費用の考え方。
  後、お金の消費(フリーゲームなら0ですが…)。
  ゲームに費やす時間を、他の生産的行為(仕事・勉強)に使えばどれだけの効果得られるか。

(2)快楽、経済学で言うところの効用。
  楽しさ、面白さなどの総和。


知識を得られることもありますが、別に知識を得るためにゲームしているわけじゃないんですよね…

「費用<効用」これが成立する限りやり続けるでしょう。
ただ、最近はゲームから得られる効用が激減してます(´・ω・`)
それよりもほかの事に時間を使いたいです。
かつてのヘビーユーザーもこうなってしまったら形無しです…

余談
何を持って投げ出したというかはわかりませんが、
クリアに関してというなら買ったゲームはすべてクリアしました。
「RPGは3週クリアがデフォ」そんな風に考えてた時期が僕にもありました。
1作品の平均プレイ時間が約200時間、プレイ期間が約3ヶ月…
バカみたいに一つの作品をやってました(*゚∀゚)ゞ

>守護神さん
ブラストドーザーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ブラストドーザーは隠れすぎた名作です m9`・ω・´)
というよりも初期64は名作ぞろい!
ただ、何分知名度がない(´・ω・`)

>ライパチさん
その忙しさは猫以下と言われる某学部です(・∀・)

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 ライパチ 日時: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚前 7ソスソス06ソスソス
ゲームですか・・・

本題

1.視力の低下です。これはほぼ間違いないのでは?と思ってます。
  時間の問題に関しましては、
  ユーザーがゲーム自体をただ楽しんでいれば、有意義に過ごしているのでは?と思いますね。
  これは、個人の価値観によるところが大きいですね。

2.持て余した時間を有意義に過ごせたことですかね。
  どうしても、何もすることの無い時間ってあるんですよね。
  そういったとき、ちょっとした疑似体験ができるのは何かうれしいですね。
  私の中では特にパワプロなんかは。  

3.ロマサガ2で、ライフスティールを習得するため、
  詳しいプレー時間数は思い出せませんが、
  かなりの時間やった記憶が・・・(あしかけ6,7年くらい)
  ただ、100時間ではおさまらなかったように思います。
  どうにも習得できません(´・ω・`)
  あと、ヘビースーツって存在するのかどうか?
                                                                                          
余談

『ホッターマンの地底探検』『(初期の)ドラゴンボール』『ドラクエ2』

全て、ファミコンですね。ファミコンゲームは私にとっては、何故か難度が高いです。
特に、ドラクエ2なんかは・・・シルバーデビルめ!!
スーファミ版では何とかクリアまで、こぎつけたのですが・・・

>唯の名無しさん
>ただ、最近はゲームから得られる効用が激減してます(´・ω・`)
 それよりもほかの事に時間を使いたいです。
 かつてのヘビーユーザーもこうなってしまったら形無しです…

限界効用逓減の法則ですか。効用という言葉、久しぶりに聞いたような・・・
もしやあなたも、某学部ですか?



題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 大紅蓮斬月 日時: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚前 9ソスソス01ソスソス
1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?
視力低下など勉強時間が潰れるだと思います。
2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?
結構勉強になりますよ。ゲームしてて分かることが少しはあるんですよね。ルールとかも分かるし(アメフトなど)
3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。
ルールが分かったりします。失敗といえばゲームを買ってやったらつまらなかったりクリアがなかなかできないことです。
余談
クラッシュバンディクー5ですね。他にもあったかな?

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 威吹鬼 日時: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚前 11ソスソス20ソスソス
ゲームがないと生きていけないかもしれない威吹鬼です。やはり大人から見ればゲームというものは子供に悪影響を与えるモノという感覚なのでしょうか、あまり良い印象をもたれてませんね。

本題
1.ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?

まず一番は皆さんのおっしゃるとおり、視力の低下。これには自分もかなり悩まされています。あと、僕だけかもしれませんが、やたらとキレやすくなりましたね・・・。ゲーム脳とかそういうのじゃなくて、ゲームに負けることによってストレスが溜まる・・・イライラするという感じで、プレイ中はピリピリしてることが多いです。これもどこかで損してる感じがします。

2.ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?

まず、三国無双など歴史を題材にしたゲームにおいては、ゲームを楽しんでいく中で、三国志などの勉強も出来ますし、メタルギアソリッド何か難しい内容のゲームでも、ストーリーを理解しようとする上で勉強になることだってありますし、ゲームから学ぶこともあります。

3.今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。
良かったことといえば、ゲームをすることで想像力が付いたような気がします。元々、自分は親から「想像力が豊か過ぎる」とは言われてましたが、ゲームをやってからもっと想像力が付いた気がします。まぁ、小さい頃、おもちゃで一人遊びをするにしても2時間くらいのストーリーを考えて遊んでたほどの変人だったのでどうかは知りませんがw
損したことといえば、山ほどあるのであえて語りませんw

余談
いっぱいありますね。FF8、10、ドラクエ7、メタルギアソリッド3、シャドウハーツフロム・ザ・ニューワールド ・・・言ってるとキリがないですw

題名: Re: ゲームが好きで何がいけないのですか?
投稿者 鏡夜 日時: 2006ソスN 3月16ソスソス ソス゚鯉ソス 9ソスソス16ソスソス
本題

>ゲームをしていて、何か損をすることはあると思いますか?

簡単に言うと、労力の消費、金の無駄、時間の浪費等と考えられるマイナスな点は多々ありますね。
自分も元から視力は良い方ではないのですが、ゲームを始めた頃から一気に視力が落ち始めて、
今じゃメガネ、コンタクトなしじゃほとんどの物が見えません。


>ゲームをしていて、何か得をすることはあると思いますか?

個人的には素晴らしいゲーム音楽に巡り合う事でしょうか。
ゲームを通して感動出来るって事も否定は出来ません。


>今まで生きてきた中で、ゲームをしていて良かったと思ったこと、失敗したと思ったことなど、経験談があればお願いします。

良かった事は少ないですが、悪かった事なら数え切れないくらいありますよ。
労力の消費、視力の低下、時間の浪費等、1で挙げたことはほぼ全て当てはまります。
正直、ゲームに巡り会わなければ良かったなぁと思う節もありますしね。
もう何もかも既に手遅れですが、『ゲームをするだけで楽しめる』
こういう思考になってしまったのでこれからもゲームは買い続けます。



パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1!
YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved.