|
||
題名: 変化球について語ろう 投稿者 ジャイロボーラーEX 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス22ソスソス 雑談に初めて書き込みます! 本題 みんなで変化球について語ろう!というスレです。もちろん現実です。 投げたい変化球・教えたい変化球などどんどん 書き込んでください!(変化球の練習法でもいいです。) |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 msbb1289 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス33ソスソス カーブは捻る方がよく曲がりますが負担がかかるので抜くようにするかこするようにしたほうがいいと思います。 投げるときに手を横にするとスライダー気味に、ボールの上のほうをこするようにすると、縦の変化になります。 ジャイロボーラーEXさん>ジャイロボールの投げ方を教えていただけないでしょうか? ありがとうございます。明日試してみます。 出来るだけ編集を使ったほうがいいと思います。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 ジャイロボーラーEX 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス49ソスソス もちろんいいですよ〜 まずジャイロのリリースは4シームの握りでシュートを投げる感じで。詳しく言うと投げる時の頭の横を通る時、腕を頭の方向にねじり、投げる瞬間腕を回転させて投げ終わった時に腕が外側を向くようにする。ステップは足一足分くらい外。そして腰をうまく回転させる。これが「ダブルスピン投法」です。これを意識して練習してみて下さい。詳しくは次回に(投げすぎはいけません。毎日少しずつ) |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 上藤 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス54ソスソス おお〜野球スレだ〜。 え〜と、投げたい変化球とか書くんですか。 いきなりですが、私はスライダーが投げたいです。 変化球の中でも特に負担のかからない変化球らしいですね。 他にもジャイロ回転が良いだとか・・・。 でも、私の場合はどうしてもカーブになってしまうのです・・・。 なんか難しいですねぇ(私だけか・・・?) ちなみにジャイロボールっていうのは完璧にこのスレやレスで説明するのは難しいでしょうね(長いですし^^;) 投げたい方は手塚一志さんの魔球の正体などの本をお読みになる事をオススメします。(私じゃ上手く説明できませんし・・・) 説明なども充実してますし、読みやすいですよ。 野球技術関連のサイトでも説明している所はあると思います。 そういや教える為にあるのに教えてませんでしたね・・・。 すいません・・・。 決め球ですか? ちゃんとした投手じゃないので微妙ですねぇ(制球力悪いし・・・) まぁストレートでしょうか。一番信用できる球ですw |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 チェンジングマン 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 10ソスソス57ソスソス ていうかジャイロリリースは天性のものがないと難しいですよw 素人としてネタで練習するならいいですが・・・ 毎日練習したぐらいで投げれるんだったらプロにいるはずですヽ(´ー`)ノ 変に肩を痛めますし自分のフォームまで崩してしまいますよ^^ ぽんじさん> フォローありがとうございますwそういうことです^^ ジャイロが練習だけで習得可ならプロでくすぶってる投手が一か八か練習している噂ぐらいは入ってくるはず、ということですね |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 ジャイロボーラーEX 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス01ソスソス たしかにジャイロは「魔球の正体」 を見たほうがいいですね。 スライダーは僕もうまく投げれません。 でも、カーブの握りで何も考えないで投げたら僕は投げれました。(たまにね) |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 ジャイロボーラーEX 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス08ソスソス 連スレゴメン 確かにジャイロを投げれたらプロになれると思います。でも、プロになるには変化球・コントロール・球速。そして努力が必要です。まあ僕も安易にジャイロのことを書いてすいませんでした。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 大紅蓮斬月 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス36ソスソス 連スレするなら編集機能を使って下さい。 本題 自分はナックルやツーシームですね。 カーブとチェンジアップは投げられます。 あとジャイロを投げれたらプロになるという考えは可笑しいと思います。ジャイロが投げれても変化球は投げられないといけません。ジャイロが投げられたらプロだったら何人もプロになってますよ。全員がプロになれる世界ではないと思います。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 PON-G 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス44ソスソス チェンジングマンさんのフォローも兼ねてレス ;) チェンジングマンさんが仰ってるのは「ジャイロが投げれたらプロになれる」ではなく「練習してジャイロ投げれるなら、プロも練習して投げれるようになってるはず。練習が可能ならば素人よりも覚えが断然いいでしょうし。」ってことやと思うんですが・・違いますかね・・? 自分はというと、しょんべん程度のカーブと、タイミングを外せるかも微妙なチェンジアップと手の大きさを生かしたコントロール無視のフォークくらいのものなんですが・・ 何を投げたいというよりも、ちゃんとした変化球(本格的な変化をする変化球)を投げるには基本的に何をすればいいのか。が知りたいです。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 野球仮面 日時: 2006ソスN 3月18ソスソス ソス゚鯉ソス 11ソスソス50ソスソス 大紅蓮斬月sそれは違いますね。直球あっての変化球です。プロの投手で速い球を投げれるピッチャーが何人いますか? 投手ってのは速い球を投げれれば財産になるんです。 この頃、まっすぐで勝負できる投手が減ったので見せ球に変化球を使う人はいますが、まっすぐを使わずに変化球だけで試合を抑えた投手も聞いた事はありません。 中でもジャイロを投げれるのは本当にすごい人だけです。変化球は体で覚えれますが やろうと思って、130`ピッチャーがいきなり150は出せません。 新球なら、どこの球団でもキャンプ中に使い物にする人はいます。 なので、まっすぐだけではプロに入れないというのはおかしいと思います。 やっと本題 自分は、SFF、カーブを使えます。悩みはコントロールが定まらない事です。 出来ればアドバイスしてください 長くなってスイマセン。 決め球 やっぱ、「直球」です。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 ジャイロボーラーEX 日時: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚前 8ソスソス48ソスソス ツーシームなら握り方を変えれば簡単にできます。 握り方は、「ボールの縫い目にそう」ようにすれば出来ると思います。 腕に振りはストレートと同じでいいです。 編集です。 次からは、自分の決め球もお願いします。 ちなみに僕の決め球は「ドロップ」です。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 韋駄天 日時: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚前 9ソスソス28ソスソス まあ、変化球の握りうんぬんより下半身を鍛えた方が良いかと。 下半身を鍛えずに上半身だけの力で投げても球に力が無く打たれてしまいます。 コントロールも下半身を鍛えれば自然とつきますし(勿論投げ込みも必要ですが) プロで活躍したいなら最低限コントロールが良くないときついでしょうね。 五十嵐やクルーンもある程度のコントロールはありますし。 本題からそれてすみません。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 天才セカンドベースマン 日時: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚前 9ソスソス50ソスソス >ジャイロボーラーEXさん 体の構造から言って言ってることは間違ってないのですが意識的にそれをやってしまうと肩や肘を痛めてしまいます。 もちろん肩や肘に負担をかけずに効率よくジャイロボールを覚える方法はあります。しかし別にジャイロに挑戦する気持ちがない人がうる覚えの知識で他の人に話してほしくないのでここには書きません。ホントに聞きたい人はIMください。 上藤さんの言うとおりこのレスで完璧に説明するのは無理だと思いますw |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 竜鬼 日時: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚前 11ソスソス34ソスソス 個人的には、基本的に野球技術向上サイト見たほうがいいかと。 ttp://rosso195.hp.infoseek.co.jp/newpage%20base3.html ttp://baseball1.fc2web.com/ ttp://www3.pf-x.net/~gurei/ 本題 パルプンテボール投げてみたいです。 だれか、詳しい方はいらっしゃいませんか? ちなみに、詳細は、 投げ方は不明です。 ただし正体はゼロシームファストボールです。 と言うことは投げ方はストレートと同じと考えてよいでしょう。 パルプンテとはテレビゲームのドラゴンクエストの呪文だそうです。 握りは付け根以外は縫い目に指がかからない持ち方です。 変化は、変化としては沈む球、要するにパームを普通の握りで投げるとどうなるのかということでしょう。右に沈むか下に落ちるか、左に落ちるか、ボールの気分次第・・制御不能、めった打ちもしくは全切りのどちらかなのでしょう。 効果は、ゴロに討ち取ることが命でしょう。三振取る球ではないでしょう。 スピード野球こぞう様の、コピペです。 ご了承ください。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 扇風機 日時: 2006ソスN 3月19ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス44ソスソス 竜鬼さん> パルプンテボールとは広島の紀藤投手が開発した球ですよね? おそらく投げるのは不可能かと思います。 握り方も分からないですし、変化の仕方も詳しく見たことないですから ちょっとそこ等では投げれないかと思います。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 ケイ 日時: 2006ソスN 3月20ソスソス ソス゚鯉ソス 12ソスソス08ソスソス フォーク、スライダー、チェンジアップを投げられます。 カーブ、ジャイロボール、レジスタンスフォーク(ジャイロフォーク)を投げれるようになりたいですね。 決め球は、もちろんストレート |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 シャア専用オレ 日時: 2006ソスN 3月23ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス24ソスソス 今、ふと思ったんですけど VスライダーとかSスライダー ってどうやって投げるんでしょうか?てゆーか本来のまとから外れてる気が・・・ (なぜ下に落ちるのにスライダーって言うんだろう) |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 キャプテン 日時: 2006ソスN 3月23ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス27ソスソス ぼくは正直変化球握り方しか知りません :-[ 投げてみたいとすればフォークですね 空振りとってみたい |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 上藤 日時: 2006ソスN 3月23ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス35ソスソス ふと、見たんでちょっとレス。 やっぱり編集使った方が良いですかね・・・。 私の聞いたところによればVスライダーはパワプロが作った変化球の名前らしいです。 V=バーティカル?とにかく垂直の意味でしょうかねぇ。ここは曖昧です。 てか英語が分かりませんOTL S=スライド・・・? Sスライダーはよく分かりませんが、Vスライダー(縦に落ちるスライダー)は 変化球の握りはスライダーでリリースが異なるという事らしいです。 とりあえず難しいんではないでしょうか。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 柑橘 日時: 2006ソスN 3月23ソスソス ソス゚鯉ソス 5ソスソス54ソスソス 最近チェンジアップが不規則に回転するようになってきたから コントロールが出来ない柑橘です。 本題 スライダーは、投げやすくセンスがある人は、1日で投げられる変化球で非常に 効果は高いが 投げ続けると肘が下がってきます。 そのためスライダーのキレも悪くなり ストレートもキレが悪くなってきます。 さらに投げ続けると肘に大きな負担がかかり 肘を痛めてしまいます。 なので、安易にスライダーを投げることはお勧めできません。 得意球 50キロのチェンジアップと105キロのストレートが武器です。 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 gattu55@プロスピ3 4/6発売! 日時: 2006ソスN 3月24ソスソス ソス゚前 12ソスソス21ソスソス 変化球は男のロマンですね(え ・・・っとストレートを投げる度に 『ぶっ!遅!お前』と言われている負け惜しみですよ?笑 変化球って投げれたらカッコイイですよね >>ジャイロボール それを練習するより綺麗なバックスピンをかける練習のほうが良いような笑 変化球は少しでも変化すれば変化球なのでしょうかねー それなら スライダー カーブ 縦カーブ フォーク シュート ナックル 程度でしたら投げれます。 ナックルは遊びで投げていると(打撃練習とか 『おっめぇは、ナックルとか投げんなよ それも変化してるからうぜぇよ』 といわれているので一応(今日友人に言われた言葉笑 カーブの一般的な投げ方は手を捻ることによって変化をかけていますよね・・・ 私は、何故かそれが出来ないorz 投げれるのは、手の甲を投げる方向に向けて腕を振る 宜野座カーブ と言われているものです。(実物は見たことないのですが友人が言ってました笑 ボールを離す時の腕の振りでカーブ 縦カーブ を投げ分けれます >>フォーク 今は全盛期を過ぎた私のフォークボール・・・あの頃はもう戻ってこない 2ヶ月間キャッチボールの時に遊びで投げ続けてコツを掴み始め 調子が良い時は5球投げれば4球は落ちてくれる程になったんですけどね^^;逆に調子が悪ければ全然落ちることはない で、その経験からアドバイスをさせてもらうと 手首は固定ですね。そこまでしっかりやる必要はありませんが意識はしながら。 ボールを離すまで、中指、人差し指の先に意識をしっかり持ちながら、ボールを離す時は第二関節に当てながらでは無く、最終的には第一間接だけで挟んでいる状態で。 第二間接まで深く握った状態でリリースするとまず、ワンバンか暴投になります^^; では、超中学級と自負している宜野座カーブの投げ方(笑 まず、何かくれ という風に腕を伸ばします その状態でストレートの投げ方でボールを持って見ましょう 手首を捻って、親指を外側に・中指、人差し指を内側に。 この状態がボールを離す直前だと思ってください それが出来たら、腕を90度に曲げましょう。そのまま、腕を背中側に回します。 これでカーブの投げ方を逆から辿ったことになります。 一度お試しあれ笑 |
||
題名: Re: 変化球について語ろう 投稿者 水奏 日時: 2006ソスN 3月24ソスソス ソス゚前 10ソスソス31ソスソス ゴムボールでなら投げれるDカーブです 実際に強いかは分からないけど,パワプロでは強いですし ただ,ストレートも狙ったところに投げられない僕は, コントロールをよくしたほうが良いのですがね |
||
パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |