|
||
題名: 地球温暖化の打開策を真剣に語るスレ 投稿者 Mr.HIKKY 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚鯉ソス 1ソスソス28ソスソス 地球温暖化といえば二酸化炭素(いわゆるCO2) が原因と有名ですが、 このCO2を地球に優しく、どの国も納得するように考えてみてください。 テンプレ 【内容】 【方法】 【コスト】 ちなみにわたしは、光合成のメカニズムを人工的に作り CO2を排出する機械などにとりつける これには、中一並の実験オキシドール(過酸化水素水) と二酸化マンガンの一方を炭酸水と取り替える (まだその実験はしてません。ですのでこれをやってくれる人募集) ちなみにわたしは中一なのでむずかしいことは わかりやすくしてください 長文失礼しました |
||
題名: Re: 地球温暖化の打開策を真剣に語るスレ 投稿者 ライパチ 日時: 2006ソスN 3月25ソスソス ソス゚鯉ソス 4ソスソス23ソスソス 実現可能か、途上国、先進国共に納得いくものなのであろうか、分かりませんが、 無学ながら、考えてみました。 本題 【内容】 環境対策の進んだ先進国がそのエコ(環境対策)技術を途上国に伝え、定着させる。 【方法】 環境対策が進んだ先進国として、ドイツ、日本などが挙げられます。 こういった国々は少子高齢化が進み、今後労働者が不足することが予想されます。 そこで、先進国が途上国から海外労働者として雇い入れたり、 労働力を海外に求め、積極的に途上国の事業開発を進めるなど、エコ技術を途上国に伝えていきます。 また、いくらすばらしい技術を伝えたところで、 それが生活になじまなければ意味が無いと思いますので、 先進国はその技術が定着できるだけのインフラを整備しなければいけません。 つまり水道、電気、ガス、道路などの交通網といった日々の生活を過ごしやすく、 先進国の伝えた技術が途上国の生活に根付く環境を作っていくことです。 【コスト】 以上のように考えますと、若干先進国への負担が大きくなるのは止むを得ないかもしれません。 ですが、途上国の環境対策が進めば、 『今後、環境汚染による被害額+その対策費>先進国が払う途上国への開発に必要とされる費用』 といった関係が成り立つのではないかと私は思っておりますので、 環境が進んだ先進国が先頭に立って、 解決していかなければならない問題であり、費用も負担していかなければならないと私は捉えています。 全て、先進国の負担でなければいけないとまでは言いませんが。 ただ後手、後手に回ればどんどん状況が悪化するのではないと私は思いますので、 一刻も早い対応が先進国には必要ではないでしょうか。 技術発展という恩恵をすでに受けているのですから。 分かりやすくお答えできたのか分かりませんが、以上が私の考えです。 長文、駄文失礼しました。 |
||
題名: Re: 地球温暖化の打開策を真剣に語るスレ 投稿者 Mr.HIKKY 日時: 2006ソスN 3月26ソスソス ソス゚鯉ソス 7ソスソス35ソスソス ライパチさん返答ありがとうございます。 たしかに先進国が発展途上国・開発国などに支援を送るのは重要です。 しかし、今の日本政府債券を返すのに精一杯なので それが実現するのは数十年〜数百年後になるかもしれません。 しかもそのころまでに確実に地球温暖化やいろいろな問題が 進んでいることは明らかです。 もし、日本やドイツだけじゃなくというより 国連でもしくは他の団体で世界環境技術者派遣団体?みたいなもの を作れば少しは実現が早まるかも知れません。 もしそれを作ったのであっても先進国が事務総長になれば あまり意味がないので発展途上国の人がなったほうがいいかもしれません そのほうが環境のことを真剣にやってくれるような気がします。 それより先にアフリカなどの貧困の国には 経済的支援のほうを先に解決したほうが早いと思います。 環境問題を解決するときは他の問題が解決してるかもしれませんね(笑 |
||
パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |