|
||
題名: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 青バット 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 2ソスソス43ソスソス 以下は、架空の刑事事件です。事案をお読み頂いた上で、その後の質問にて皆様のお考えをお聞かせ下さい。 〜事案〜 平成18年1月31日、マンションの一室で女性の遺体が発見された。 死因は、腹部に3カ所ある刺し傷。うち1カ所は内臓に達する深さであり、これが致命傷となった模様。 遺体の側には、近所の料理屋の名前入りの包丁が落ちていた。包丁の刃全体に被害者の血がべっとりと付着していた。 この事件につき、警察は近くに住む青年A(調理師・24歳)を逮捕、検察官は殺人事件として、Aを起訴した。 なお、Aは逮捕直後、容疑を否認していたが、警察の取調べに対し、一度は犯行を認めた。 ところが、裁判になってからは、容疑を一切否認している。 検察官の主張 ・落ちていた包丁はAが普段仕事で使用しているもので、使用していないときは店の奥に置いてあり、外部の人間は入手しにくい。 ・Aは被害者と交際していたが、最近、激しく言い争っている場面を近所の人が何度も目撃している。 ・包丁からA以外の指紋は検出されていない。 ・逮捕後、Aは泣きながら犯行を認め、別れ話を切り出され、かっとなって刺したと述べていた。 ・被害者の部屋に荒らされた様子はなく、盗まれたものもないし、ドアの鍵も窓も壊されていない。顔見知りの犯行と思われる。 弁護人の主張 ・包丁は店の人間であれば簡単に持ち出せる。 ・恋人同士のケンカなど、どこにでもある話である。Aと被害者は仲が良く、結婚の約束までしており、別れ話などなかった。 ・包丁にAの指紋があるのは当たり前、真犯人が手袋でもしていれば、他の指紋が付いていなくてもおかしくない。 ・Aは逮捕中、早朝から深夜まで警察の厳しい取調べにあい、無実を主張しても信じてもらえなかったばかりか、机を叩くなどして脅かされたため、自暴自棄になって無実の罪を認めてしまった。 ・被害者は友人が多く、日頃から、訪問者はA以外にも大勢いた。 〜質問〜 1.Aさんは有罪?無罪?(あなたの判断の決め手になった事実も教えて下さい) 2.Aさんが有罪だと考えた方、殺意を持って刺したと思いますか?それとも殺意はなかったでしょうか? 3.Aさんが無罪だと考えた方、無罪の理由は、疑わしいけど決め手がないから?それとも、別に真犯人がいるから? 4.Aさんが有罪だと考えた方、どのくらいの刑を与えるべき? 事案について、他に知りたい事実があればお知らせ下さい。追加します。 追加 死亡推定時刻:午前0時ころ 第一発見者 :被害者の母(昼になって発見) 上記以上の内容は証言でも出てきていないということでお願いします。 余談 好きなロボットはありますか? わたしはエルガイムです。マークUもステキですが、あえて。 |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 大河 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス19ソスソス いきなり殺人とかって… とりあえず本題 @無罪ですかね?微妙です Aスルー BAさんが犯人だという決定的な証拠がないです(どきっぱり Cスルーー 犯人が見つかることを祈っています |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 守護神 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス27ソスソス 架空なのに、結構リアル・・・・・ @無罪 B決め手がないからです。それに犯人ならわざわざ特定されやすい凶器を使うはずがない。 C無期懲役 余談 エルガイムですか・・・なかなか通ですな。 僕はサザビーです。 |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 マジェスタ 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス31ソスソス 本題 @無罪 Aスルー BAが使ってる包丁は、外部の人間が入手しにくいだけであって、 絶対に入手できないわけではありませんから。 後確定的な証拠がありませんからね。 (↑が最重要。) Cスルー余談 特にありませんね。 |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 キャプテン 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス33ソスソス 青バットさん毎回長いスレご苦労様です 本題 @有罪 A人を刺したんですからそりゃあ殺意はあったでしょう C無期懲役 小学生がこんなレスしていいのか? |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 D-um 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス34ソスソス なんか本格的ですね え〜と、死亡推定時刻と第一発見者とその証言をお願いします 証言はできたらでいいですので それを読んでから本題を書きたいと思います 以下編集 追加どうもです 本題 1.有罪 死亡推定時刻は午前0時 大抵の料理店は9時、10時あたりまで営業してるはず 営業が終わったあとも、売上の確認や後片付けの作業があり、1時間程度はかかるはず そうすると、包丁を盗み出せる時間は1時間〜2時間程度 その限られた時間の中で外部の人間が侵入し、包丁を盗み出すのはリスクが大きすぎると思う たとえ料理店内部の人間が真犯人だったとしても、 Aに罪を着せるためだけに、料理店の包丁という自分にもかかわりがあるもので人は殺さないと思う 全て推測なんですけどね…w 2.普段は店に保管している包丁を凶器に使ったことから、殺意はあったと思う 4.懲役7年(適当) |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 威吹鬼 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 3ソスソス49ソスソス 僕はその昔、そのHNから友人たちに「悪徳弁護士!」と何度も言われたことがあります。威吹鬼です。 本題 1:無罪だと思います。素人目線なので分かりませんけど・・・。 2:決め手がない。包丁は入手がしにくいだけであって、絶対に入手できないと言うわけではないのでA以外の誰かが盗んだという可能性もある。 個人的に真犯人はAと被害者の共通の友人だと思います。知らんけどw 4:う〜ん・・・よく分からないのでこちらはスルー余談 ロボットは大半好きだけど、しいて言うならばゲルググとエヴァ弐号機・・・。 |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 竜鬼 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス55ソスソス 面白そうなスレッドですね。 僕の好むスレッドですよ。 ここは弁護士になりきってやりましょうか!・・・無理ですね。すいません。 本題 1.Aさんは有罪?無罪 A,無罪です。 3.Aさんが無罪だと考えた方、無罪の理由は、疑わしいけど決め手がないから?それとも、別に真犯人がいるから? A,真犯人が居るから。 決め手はないのですが・・・ そのAさんの服などに返り血が付着していたら危ないですが。 余談 ザク。 独り言 だれかIMでこういうのやりましょうか。 あ、独り言です。気にしないでください。 |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 ヴァレンス 日時: 2006ソスN 3月31ソスソス ソス゚鯉ソス 6ソスソス59ソスソス >Aさんは有罪?無罪?(あなたの判断の決め手になった事実も教えて下さい) 無罪。 >落ちていた包丁はAが普段仕事で使用しているもので、使用していないときは店の奥に置いてあり、外部の人間は入手しにくい。 料理屋で使っている自分の名前入りの包丁を使う必要は無い。 衝動的な殺人ならば、現場は料理屋か、凶器は被害者の家にあるものでなければ辻褄が合わない。 また、凶器の普段置かれている料理屋と被害者宅が多少なりとも離れている点からして、計画性の高い犯行。 料理屋の店員なら盗み出す事は、然程難しくは無い。 >Aは被害者と交際していたが、最近、激しく言い争っている場面を近所の人が何度も目撃している。 言い争いの中での殺人とは考えにくく、犯行計画を立てていたのなら自分の名前の入った凶器を使う事は考えにくい。 >包丁からA以外の指紋は検出されていない。 持ち主のA氏の指紋が付着しているのは当然だし、厚手の革手袋をすれば掌紋も指紋も付着させる事なく使用できる。 >逮捕後、Aは泣きながら犯行を認め、別れ話を切り出され、かっとなって刺したと述べていた。 冤罪という可能性が潰えたわけではないので、証拠能力としては不十分。 >被害者の部屋に荒らされた様子はなく、盗まれたものもないし、ドアの鍵も窓も壊されていない。顔見知りの犯行と思われる。 顔見知りという点に加え、計画性の高い犯行と見積もる事ができる。 >Aさんが無罪だと考えた方、無罪の理由は、疑わしいけど決め手がないから?それとも、別に真犯人がいるから? 被疑者が犯人だと仮定すると、辻褄が合わない事が多すぎる為。 どちらかというと真犯人が他にいる方が現実的。 >余談 エイト、と言ってみます。 |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 Corona 日時: 2006ソスN 4月1ソスソス ソス゚前 7ソスソス03ソスソス 1.Aさんは有罪?無罪?(あなたの判断の決め手になった事実も教えて下さい) A.無罪 3.Aさんが無罪だと考えた方、無罪の理由は、疑わしいけど決め手がないから?それとも、別に真犯人がいるから? A.証拠がない、包丁くらいなら複製できる、店に誰もいないときに盗んだのかもしれない、目撃者がいない。 普通証拠がなければその人を犯人にできない=時効がくるので Aは犯人にならない。 これでもAを犯人にすることができるならどうすればいいのか聞きたいです |
||
題名: Re: 裁判ロールプレイング〜刑事裁判官編〜 投稿者 らっきょう 日時: 2006ソスN 4月1ソスソス ソス゚鯉ソス 8ソスソス13ソスソス 逆転裁判にこのような内容の事件があったような・・・勘違いかなw 本題 1、有罪。 >恋人同士のケンカなど、どこにでもある話である。Aと被害者は仲が良く、結婚の約束までしており、別れ話などなかった。 >Aは被害者と交際していたが、最近、激しく言い争っている場面を近所の人が何度も目撃している。 前者は後者にある「最近」という言葉がないため、過去形ととれる。ならば後者の発言を尊重すべき。ここから殺人に発展した可能性が出てくるため、犯行動機があることになる。 >逮捕後、Aは泣きながら犯行を認め、別れ話を切り出され、かっとなって刺したと述べていた。 犯行を認めているのに裁判になる意味が分からない。あ、自分が何も知らないガキだからですかそうですか|||orz 2、どうでしょうね・・・「かっとなって」が殺意あるものの発言かないものの発言かってことですよねぇ・・・。うん、分かりません(ぁ 3、殺意があったのなら・・・分かりません。 なかったのなら・・・分かりません。 答え:分かりません。 |
||
パワスク総合雑談掲示板 >> Powered by YaBB 1 Gold - SP 1.3.1! YaBB (c) 2000-2003. All Rights Reserved. |